京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:10
総数:204487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子 〜自分大好き みんな大好き 一人一人が輝く学校〜

【5年生】電動のこぎりに挑戦!

画像1
 図画工作科「糸のこスイスイ」の学習では、電動のこぎりを使っています。どのように板を動かせば表したい形に切れるのかを考えながら、楽しく制作に取り組みました。

【5年生】体力テスト

画像1
 暑い日が多くなってきました。そんな中、新体力テストに挑戦しました。昨年の記録と見比べて、喜んだり悔しがったりする子どもたちの様子が見られました。自分の体力維持や向上のために、どんなことができるかを考えたいですね。

6年 科学センター学習

画像1画像2画像3
 今日は科学センター学習に行きました。「なき虫」の秘密にせまるため、フタホシコオロギを観察し、気づいたことを発表していきました。また細かい部分は顕微鏡を使って観察することで、その他のなき虫の秘密についても知ることができました。
 来週は修学旅行です。学年で協力して、楽しい学校行事にしていきたいと思います。

給食室 「5月17日 今日の給食」

画像1
〜今日の給食〜
☆ミルクコッペパン
☆牛乳
☆ベーコンとポテトのかわりオムレツ
☆トマトスープ

今日は、卵献立「ベーコンとポテトのかわりオムレツ」が登場しました。
チキンスープやベーコンのうまみと、卵、野菜が相性抜群で、大好評でした!

今日は最高気温も30度を超えて、とっても暑い日になりました。
その中、体力テストもよく頑張った子どもたち。給食で元気をチャージできました!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。歌やプレゼントで入学を祝い、早く仲良くなれるように全校でじゃんけん列車をして盛り上がりました。また、2〜6年生が、早く1年生の名前を覚えられるように1年生の紹介もありました。全校で素敵な時間を過ごすことができ、たくさんの笑顔が見られました。
画像1
画像2
画像3

給食室 「5月10日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆コッペパン(国産小麦100%)
☆牛乳
☆コーンのクリームシチュー
☆ほうれん草のソテー

今日は、手作りルーを使った「クリームシチュー」が登場。

そして、子どもたちのお楽しみハッピーキャロットも入っていました。
各クラス3つ、当たるかな〜とドキドキ。

おいしいシチューをワクワク楽しみながら食べていました。

残菜もほとんどなく、しっかり食べてくれました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

6年生 書写「歩む」

画像1画像2画像3
 6年生になって初めての書写の時間です。今回は「歩む」という字を書きました。文字の配列や大きさに気を付け、丁寧に書く姿が見られました。また、6月の授業参観に来られた際に見ていただけたらと思います。

6年生 修学旅行に向けて

画像1画像2
 いよいよ修学旅行が近づいてきました。今回は係で分かれ、それぞれの仕事を確認し、準備をしました。みんなが楽しい思い出となる修学旅行となるように力を合わせて頑張ってほしいと思います。
 6年生としての仕事が多い中での準備ですが、責任をもって最後までやり通してくれることを期待しています。

6年生 植物の成長と日光の関わり

画像1画像2画像3
 実験に向けてジャガイモの葉にアルミホイルを巻いています。日光が当たる、当たらないとでは変化はあるのでしょうか?実験を通して、新たな発見をしてほしいと思います。

避難訓練

画像1
 給食室からの火災を想定した避難訓練を実施しました。今年度初となる避難訓練でしたが、子どもたちはしっかりと放送や先生の指示を聞き、素早く避難する姿が見られました。事前に学習した「おはしもて」も意識することもできました。
 自分たちが気を付けていても火災が起こる場合はあります。もしもに備えて、今回の学びをしっかりと覚えていてほしいです。また、ご家庭でもお話をしていただけたらと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校の沿革

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健だより

緊急時の非常措置について

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp