![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:218816 |
【6年】家庭科
目的に合ったふくろなどを製作するために必要なことはなんだろう?
給食袋は巾着型で、ひもでしぼるので中身が飛び出ないようにしてあります。 トートバックは、長方形型で持ち手がしっかりとしていて、出し入れがしやすい形ですね。 自分で作りたい形のふくろを選び、ミシンで製作していきます。 ![]() ![]() 【4年】理科![]() 2学期が始まり、夏の終わりの生き物や植物の様子はどのように変化したかな? 分かったことや調べたことを発表しました。 9月の保健指導![]() 今回は排便の大切さについてです。 日頃の生活習慣、食事・運動をしっかりとしましょう。 来週9月4日から1週間の生活点検があります。後日、プリントを持ち帰りますので、コメントの記入をおねがいいたします。 ![]() 【5年】音楽![]() 高い音、低い音。楽器の音がかさなっている。音の集まりを楽しもう。 電子ピアノで和音をひいて、音色の重なりを楽しみました。 【2・3・4年】運動会にむけて
まだまだ暑い日が続きますが、来月は運動会です。
運動会にむけて、ダンスの練習がはじまりました。 夏休み期間中に練習してきた子どもたち。運動会まで約3週間です。 ![]() ![]() 【5年】家庭科
持続可能な暮らしへ物やお金の使い方。
服、車、本など生活に関わっているものを、みんなはどのようにして手に入れているのだろう? 先生にインタビューしました。 さて、どんな答えが返ってきたかな? ![]() ![]() ![]() (6年)音楽「重なり合う響きを感じながら」![]() ![]() 音の重なりに気をつけて2つのパートに分かれて、合唱をしました。 また、自分達の合唱を録音した音声を聞き、うまく重なっているかなどを確認しました。 「星の世界」での合唱は、初めてでしたが、きれいに重なっていると音楽の先生からほめていただきました。 【5.6年】保健室「身体計測」![]() ![]() ★【5.6年】保健室「身体計測」 ★今日は、身体計測がありました。 ★「健康状態をチェックしよう〜食べ物がうんこになるまで〜」というお話を聞きました。みんな真剣に話を聞いたり、自分の生活をふりかえったりしながら、健康について考えていました。 ★来週から生活チェックも始まります。今日の学習を生かして取り組んでいきます。 【6年】朝学習の取組![]() 今日のテーマは、自分達の学校の紹介です。 子どもたちは、本校の魅力やよいところをたくさん書く姿が見られました。 毎週月曜日の「書く活動」で文章を書くことに慣れ、自分の思いを伝える力をつけていきたいと考えています。 給食開始 8月28日![]() 給食は今日から開始です。 今日の給食は ごはん 牛乳 大豆とツナのドライカレー(具) はるさめスープ まだまだ暑い日が続きますが、おいしい給食を食べて元気をだしていきましょう。 |
|