京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up5
昨日:9
総数:218989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

今日の給食 7月12日

今日の給食は

ごはん
牛乳
豚肉とゴーヤのしょうがいため
ひじきの煮つけ
キャベツのすまし汁

ゴーヤは、沖縄のことばで「にがいうり」という意味です。
ビタミンC・カリウムを多くふくみ、つかれを回復します。

おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

【5年】花背山の家

画像1
カレーライスができあがりました。できあがりのかたさ、やわらかさはあるものの、やっぱりみんなで作ったものはおいしかったようです。「うちの班のおいしいで!」とお互い言いながら食べていました。

【5年】花背山の家

画像1
野外炊事がスタートしました。美味しいカレーができるようにがんばります!

【5年】花背山の家

画像1
二日目午後の活動、陶芸教室の様子です。
陶芸の先生に教えてもらいながら、花背山の家の思い出作品を作りました。
焼き上がりが楽しみです。
昨日、ホームページに掲載できていませんでしたので再度掲載します。

【5年】花背山の家

今日のホームページ更新はこれで終了します。
明日もホームページで、最終日の様子を随時更新していきます。
お楽しみに…

【5年】花背山の家

画像1画像2
キャンプファイヤーの様子です。ゲームやダンスで大いに盛り上がりました。
キャンプファイヤーが終わったあと、星空を眺めていると、偶然、スターリング衛星を見ることができました。銀河鉄道のような輝きに、みんな大喜びでした。
その後、国際宇宙ステーションも見ることができ…。素晴らしい天体ショーでした。

[3・4年] 総合的な学習 貴船川水質調査

画像1
画像2
京都府環境管理課水質調査係の方に来ていただいて、貴船川の水質調査を行いました。

「ゴミがあるから水は汚い」や、「ヘビトンボがいるからきれいだ」という意見を事前に予想で立てていました。

実際に調査をしてみての結果は、子どもたちに聞いてください。


【5年】花背山の家

画像1画像2
滝谷山登山を終えて、山の家に帰ってきました。
花背山の家のスタッフの方からがんばりを誉めていただきました。
登山のあとは、アイスクリームをいただきしました。ほっと一息の時間でした。

【5年】花背山の家

画像1画像2
滝谷山に到着しました。みんないいペースで歩けたので、予定よりも早く到着しました。
三角点で、引率していただいた花背山の家のスタッフの方と記念撮影しました。

6年音楽 楽譜のかき方

画像1
画像2
 7月11日(火)6年生は、音楽の時間に楽譜のかき方について学習しました。

 音符や休符をかく練習をし、その後「メヌエット」の楽譜を見ながら書き写しました。
 
 楽譜をかく時のきまりを理解しながら、意欲的に取り組む姿が見られました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp