京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up3
昨日:7
総数:218994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

【5年】算数科「合同な図形」

画像1
画像2
画像3
★2023.06.23
★【5年】算数科「合同な図形」
★【5年】国語科「夏の夜に」
★【5年】学活科「山びこタイムに向けて」
★どの学習活動も自ら進んで取り組んでいます。
★来週の火曜日は5年生の「山びこタイム」の発表があります。
★ぜひ、楽しみにしていただければと思います。

今日の給食 6月23日

画像1
今日の給食は

ごはん
牛乳
五目どうふ
ほうれん草ともやしのいためナムル
じゃこ

五目どうふは、しょうがと干ししいたけの風味がおいしく感じられました。

【2年】算数 かさ

 算数で2年生は「かさ」の学習をしています。 
 1Lと10dLは同じかさなのか実際に1dLますを使って調べました。
 1dⅬがちょうど10杯で1Lになり、子どもたちは「1Lと10dLは本当に同じなんだ」と気づきました。
 さらに、「10mLを100杯いれたら1Lになる?」「実験したい」など、次の学習への意欲が高まっていました。
画像1
画像2
画像3

【6年】 算数

画像1
6年生は
「整数・小数・分数が混じったわり算」を学習しています。
画像2

あじさい

画像1
画像2
画像3
梅雨の季節です。

学校園では、たくさんのきれいな花が咲いています。

今は、あじさいがとてもきれいに咲いています。

管理用務員さんがきれいにいけてくださいました。

【3年】外国語活動

画像1
I like 〜
I do not like〜

わたしはいちごがすきです。
わたしは青はすきではありません。

DVDをみてヒアリングしています。

【5年】国語

画像1
夏を感じる俳句を作ろう。

俳句は5・7・5です。
17音で、夏を感じる俳句を作りました。

夏が待ち遠しいですね。

【3年】国語

画像1
引用についてしろう。

「いんよう」てなんだろう?むずかしい言葉のように聞こえますね。

引用(いんよう)とは、ほかの人の言葉を自分の文章や、話の中で使うことです。

自分が、本を引用して使いたいときは、

題名・著者・出版社・ページ数・本が出版された年を書きます。

【2年】えいごかつどう

やさいサラダをつくろう。

キャベツ、ブロッコリー、きゅうり、トマト、玉ねぎ、

どんな料理につかわれているかな?

キャベツは、給食で「やさいのソテー」で出るね!
では、ブロッコリーは?
画像1

【4年】図工

画像1
4年生は紙粘土をつかって
「元気のおまもり」をつくりました。

自分が元気がでるものはなんだろう?
家族がもらって元気になるものはなんだろう?

よく紙粘土を乾かしたあとに、絵の具で色付けしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp