京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up20
昨日:44
総数:653056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

7月3日(月) クラブ活動 その1

画像1
画像2
画像3
 月1回のペースで、クラブ活動を進めています。4〜6年生が、それぞれ希望するクラブで活動しています。

7月3日(月) 5年 家庭

画像1
 調理実習に向けての学習です。食材に会う調理の仕方を考えながら実習にいどみます。花背山の家での野外炊事の時と同じように、みんなで協力して調理を進めていきたいと思っています。

7月3日(月) 3年 算数

画像1
画像2
 算数は「表とグラフ」の学習です。資料から読み取ったことを、棒グラフに表すことを今日は学習しました。

7月3日(月) 今日の給食

画像1
今日の給食は、

麦ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・かぼちゃの煮つけ・みそ汁 です。

かぼちゃの煮つけは、スチームコンベクションオーブンで作りました。
味が中までしみ込み、とってもおいしかったです。

子どもたちは、かぼちゃの甘みを楽しみながら食べていました。


今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

7月3日(月) 1組 体育

画像1
画像2
 今日も、朝から蒸し暑い日でしたね。
 子どもたちは、水の中で活動をするのをとても楽しみにしている様子でした。そして、水泳学習が始まると、それぞれのめあてに向かって一生懸命にチャレンジしていました。一生懸命に努力している姿は、かっこいいです。

6月30日(金) 6年 総合的な学習の時間 その2

画像1
画像2
画像3
 「鯖街道」の歴史や由来など、クイズを交えて楽しく聞かせてくれました。また、お手製の「鯖街道すごろく」を持って来てくれて、みんなで楽しみながら福井県の魅力を確認していきました。自分たちが住む京都と若狭との深いつながりを知ることができた良い機会となりました。

 若狭高校の皆さん、ありがとうございました!!

6月30日(金) 6年 総合的な学習の時間 その1

画像1
画像2
画像3
 若狭高校の国際探究科の2年生が、若狭の食文化について出前授業で話をしに来てくれました。福井県若狭市の御食国(みけつくに)大使に任命されている高校生たち。若狭市を京都の子たちに知ってもらおうという思いで来てくれました。

6月30日(金) 3年 総合的な学習の時間 その2

画像1
画像2
画像3
 今日、お話を聞かせていただいたことを受けて、大きな和紙に各自で絵を描いていきます。どんな絵を描くのか、それぞれに思いが広がってきました。自分が作った行灯が明神川に並ぶことを思いながら、これから作成に入っていきます。

6月30日(金) 3年 総合的な学習の時間 その1

画像1
画像2
画像3
 3年生は上賀茂地域のことを調べ、自分たちが住む町の魅力に迫っていきます。今年も、夏休みの8月11日(金)〜13日(日)に開催される明神川での行灯フェア。その行灯の絵を3年生が描きます。今日は地域の方々に来ていただき、これまでの歴史や地域の方々の思いを聞かせていただきました。

6月30日(金) 今月の掲示板

 6月は、歯の大切さについて掲示物を作製しました。
 子どもたちが、見慣れているペットボトルで砂糖の量がどれくらい入っているか確認できるようにしました。子どもたちは、ペットボトルに「ええ、こんなたくさんはいっているのや!」と驚いていた様子が見られました。今月は歯磨きカレンダーの実施もありましたね。これからもしっかりと歯磨きを続けてください。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/12 夏季休業 学校閉鎖日 明神川行燈フェア(19:00〜21:00)
8/13 夏季休業 学校閉鎖日 明神川行燈フェア(19:00〜20:30)
8/14 夏季休業 学校閉鎖日
8/15 夏季休業 学校閉鎖日
8/16 夏季休業 学校閉鎖日
8/17 夏季休業
8/18 夏季休業

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp