京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:68
総数:652872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

7月21 日(金) 空気検査

 学校薬剤師の先生が来られ、教室内での空気検査を行っていただきました。
 教室にはエアコンを使用しているため空気が汚れているか気になります。検査をすることで、普段の学習環境を見直すためのアドバイスをしてくださいます。
 新学期も暑さが続き、エアコンを使用しますが、引き続き換気にも気をつけたいと思います。
画像1

7月20日(木) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・さばそぼろ丼(具)・京野菜のごまみそかけ・みょうがのすまし汁」でした。和献立の日でした。上賀茂の特産の賀茂なすも登場です。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

7月20日(木) 1年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 「砂や土と仲良し」の学習です。長寿命化工事に向けての準備のため、学校の運動場の砂場が使えないので、上賀茂幼稚園の砂場をお借りして学習です。
 大きな山を作ってトンネルを掘ったり、水を流して川を作ったり、また川に橋をかけたりと、思う存分に砂遊びを楽しみました。

7月20日(木) たてわりあそび

画像1
画像2
画像3
 今学期最後のたてわりあそびです。昼休み時間のロングタイムを予定していましたが、WBGT28度。熱中症を防ぐために、室内での楽しい遊びを6年生が考えてくれました。それぞれの教室では、みんなが楽しい時間を過ごしていました。

7月19日(水) 6年 着衣泳

画像1
画像2
着衣泳の学習をしました。

命を守るための行動を知り、水難事故についても考えることができました。

水着との体感の違いに驚ていた子ども達でした。

7月19日(水) 3年 書写

 3年生から始まった毛筆習字に取り組んでいます。
 真剣な表情でじっくりと書いていました。
画像1
画像2
画像3

7月19日(水) 6年 命を守るために

画像1
画像2
画像3
 水泳学習で着衣泳法を学びました。水着の上に私服を着用し、プールへ入水しました。
 服を着た時の重みや動きづらさを体感しながら、浮いたり泳いだりすることの難しさを実感していました。もし、不意に池に落ちたり、ボートが転覆したりしたら、「浮いて待て」です。
 遭遇してほしくないし、あってはならないことではありますが、万が一に備えて、命を守るために大切なことを最後の水泳学習で学ぶことができました。

7月18日(火) 5年 総合的な学習の時間 その3

画像1
画像2
画像3
 相手の立場に立って行動するというのは、なかなかに難しいことです。でも、できることを少しでも行動に起こすことで、みんなが気持ちよく生活できることに気がつくことができました。自分たちの生活を見つめなおす良い機会となりました。

7月18日(火) 5年 総合的な学習の時間 その2

画像1
画像2
画像3
 お話を聞いた後に、実際にどのようにサポートしていけばいいのか、体験をしました。バス停までの案内や、バスが来た時の伝え方について、実践を通して考えていきました。

7月18日(火) 5年 総合的な学習の時間 その1

画像1
画像2
画像3
 視覚障害の方のお話を聞かせていただきました。自分たちもアイマスク体験を通して、目が見えないことを体感しましたが、その時のことを思い出しながらお話を聞くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/7 夏季休業 学校閉鎖日
8/8 夏季休業 学校閉鎖日
8/9 夏季休業 学校閉鎖日
8/10 夏季休業 学校閉鎖日
8/11 祝日(山の日) 夏季休業 学校閉鎖日 明神川行燈フェア(19:00点灯式〜21:00)
8/12 夏季休業 学校閉鎖日 明神川行燈フェア(19:00〜21:00)
8/13 夏季休業 学校閉鎖日 明神川行燈フェア(19:00〜20:30)

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp