![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:218816 |
[3・4年] 学活 情報モラルについて学ぼう
GIGA端末やご家庭のタブレットのパスワードの重要性について考えました。
パスワードを安易なものにしてしまったり、他の人に見られてしまったりすると、とても危険なことが分かりました。 振り返りでは、パスワードを長くする、顔認証や指紋認証にする、知らない人とやり取りをしないなどの意見を交流していました。 ![]() ![]() 算数・復習「対称な図形」![]() ![]() 6年生になりたての4月に学習した内容もしっかり定着していました。 夏休みも、1学期の学習内容をしっかり復習してほしいと思います。 【高学年】国語科「学んだことを発表する」![]() ![]() ![]() ------------------------------------------------------------- ★2023.07.20 ★【高学年】国語科「学んだことを発表する」 ★4,5.6年生で互いに学んできたことを伝え合いました。 ★各学年の児童らみんな、相手意識を持って、工夫して発表を行うことができていました。 【5年】1学期の復習![]() ![]() ![]() ★1学期の学習のまとめを行いました。 ★さて、GIGA端末のカバーケースが新しくなりました。 ★ここで、子どもたちと一緒に「GIGA端末を使うときの約束」について再確認しました。 ★GIGA端末は、みんなが学ぶために学校やお家で使う大切な道具です。 ★GIGA端末に限ったことではありませんが、ものは大切に使いましょう。 ★ものを大切にできる人、人を大切にできる人、そんな人になってほしいなと思います。 【5・6年】着衣水泳![]() ![]() “もし、川や海でおぼれてしまったら、どうすればよいのか” 衣服を着たまま泳ごうとすると、体にまとわりついてうまく泳げません。 慌てることなく人が来るまでその場で待つことが大切です。 今回は、ペットボトルを抱えて浮く練習をしました。 キーワードは、「浮いて待つ」です。 【2年生】野菜パワーをゲットしよう【食育】
栄養教諭の樋口先生から野菜には色々な特徴や働きがあることを教えてもらいました。
野菜クイズでは、実際の野菜を見て触って、自分たちでクイズを考えました。どんな色?どんな形?どんなにおい?どんな料理に使われている?などを五感を使って考えました。 「野菜を食べることが苦手なのに頑張って食べるのはなんでなの?」と聞かれて、少し悩んだ顔の子どもたち。でもしっかり考えて「自分の体のため」と答えることができました。 ![]() ![]() 6年国語 夏のさかり![]() ![]() 自分が感じる「夏」を知らせる手紙を書く練習をしました。 祖父や祖母宛てに書く児童が多くいました。 練習用に書いたはがきと、白紙のはがきを本日持ち帰りましたので、また夏休みに取り組んでくれたらと思います。 【5年】理科「自由研究計画」![]() ![]() ![]() ★この夏、くわしく調べてみたいと思ったことや不思議に思ったことなど、自分で調べることを決めて、研究してみよう。 ★さて、どんなテーマに決めたのでしょうか。 6年算数 復習![]() 「資料の調べ方」について、中央値、平均値、最頻値の意味、ドットブロッドやヒストグラムの読み取りについて、確認をしました。 1学期で学習したことを確実に習得できるよう、支援します。 【5年】外国語科 Unit3![]() ![]() ![]() ★【5年】外国語科 Unit3 ★先日の外国語科の授業の様子です。ALTのルイス先生との最後の授業では、Unit3の学習のまとめを行いました。 ★最後にお互いにメッセージを伝え合いました。外国語の学習では、児童の「伝えたい」という思いが大切にされています。メッセージを伝える児童の姿から、その気持ちがとてもよく伝わりました。その関係性を築いてくださったルイス先生には心から感謝したいと思います。あらためて、ありがとうございました。 |
|