京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:44
総数:653179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

6月23日(金) 5年 花背山の家 11

画像1
画像2
画像3
 たっぷりと所内を歩いて回りました。山の家の所内は坂道も多く、戻ってきた時の表情はさすがにお疲れの様子でした。ジュースを飲んで、みんなで一息つきました。
 この後、部屋に入り、お風呂までの時間はリラックスタイムです。

6月23日(金) 5年 花背山の家 10

画像1
画像2
画像3
 途中、見晴らしの良い所があったり、写真屋さんに記念撮影をしてもらったりしながら、元気に所内を回っています。

6月23日(金) 5年 花背山の家 9

画像1
画像2
画像3
 午後の活動は、スコアオリエンテーリングです。雨も上がり、屋外に出てきて,山の家の所内をグループで回ります。

6月23日(金) 5年 花背山の家 8

画像1
画像2
 食べた後は、各自で返却コーナーに食器を運びます。「ごちそうさまでした。」という声で、感謝の気持ちを伝えます。「晩ご飯は何かな?」と、早速に夕食が気になる様子。みんな美味しくいただきました。食欲もあり、みんな元気です。

6月23日(金) 5年 花背山の家 7

画像1
画像2
画像3
 食の指導の学習で、栄養教諭の先生と一緒に学習したことを意識して、栄養のバランスを考えながら、自分が食べられる量をとっていただきました。

6月23日(金) 5年 花背山の家 6

画像1
画像2
画像3
 昼食は食堂でいただきました。バイキング形式で,自分の好みのものをとって、それぞれにいただいていきます。

6月23日(金) 5年 花背山の家 5

画像1
画像2
画像3
 館内ラリーでは、グループで協力して問題を解いていきます。また,ラリーを通して、山の家の施設内を確認しています。

6月23日(金) 5年 花背山の家 4

画像1
画像2
画像3
 入所式では、懐かしい先生と再会です。山の家で過ごす際に気を付けることを、みんなで確認しました。
 雨の影響で冒険の森でのアスレチックができないので、館内オリエンテーリングを行います。

6月23日(金) 5年 花背山の家 3

画像1
画像2
画像3
 バス酔いをした子もいましたが、元気に山の家に到着です。少し雨が降って下が濡れているので、入所式はオリエンテーションホールで行います。

6月23日(金) 5年 花背山の家 2

画像1
画像2
画像3
 霧の立ち込める山道を抜けると、花背山の家に到着です。雨も降ったりやんだりしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/14 個人懇談会 放課後まなび教室
7/16 おやじの会「みんなでつくろう!フタバアオイのビオトープ」(AM)
7/17 祝日(海の日)
7/18 校外学習(4年さすてな京都) 福祉学習(5年 3・4校時体育館)
7/19 代表委員会 放課後まなび教室
7/20 SC ALT

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp