![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:218 総数:1220055 |
8,9月の給食申込について珍客飛来
3年生が大事そうにクワガタを連れてきました。
朝、友達の自転車かごにとまっているのを見つけたそうです。 ちょっと動きがにぶくなってきたので、担任の先生に空き箱をもらいにきたとのこと。 真夏のような今日の陽気に誘われたのでしょうか。 ![]() 祇園祭に向けて(成徳学舎より)
成徳学舎の教室の一つに、山鉾連合会の事務局が入っている関係でしょうか。
今日は成徳学舎で山鉾の電気器具点検が行われています。 運び込まれた粽も大量に干してありました。 祇園祭、いよいよですね。 今日の点検の様子は、昼か夜のKBS京都のニュースで報道される予定だそうです。 ![]() ゆかたレンタル(PTAサポーターのみなさん)
今年から始まったPTAのサポーター制度。
今日は本部役員さんとサポーター、ささえ隊のみなさんがゆかた選びをお手伝いくださいました。 ありがとうございました! 「ちょっと長いけどおはしょりで調整できるかな」 「明るい色が似あうと思うよ」 迷っている人に的確なアドバイスをいただきました。 1年生4人組はおそろいで選んだ龍の柄の帯でポーズ。 「一年に一回の行事、記念になる!」との先輩文化委員のアドバイスが効きました。 ![]() ![]() ![]() ゆかたレンタル(文化委員さん大活躍!)
試着したゆかたを畳みなおしたり、レンタルしたゆかたを畳んで袋に入れたりするのは、今年も文化委員さんです。
習いたての1年生もペアになって華麗な連係プレーを見せてくれました。 3年生は、柄合せだけでなく、結びやすさや扱いやすさで帯を選んでくれていましたよ。 ![]() ![]() ![]() ゆかたレンタル(女子会場)
女子は被服室が会場でした。
男子よりも人数は少なめでしたが、帯やゆかたの柄を選ぶ時間は女子の方が長かったかもしれませんね。 お気に入りの柄が見つかったでしょうか? ![]() ![]() ゆかたレンタル(男子会場)
放課後、ゆかたのレンタルが行われました。
3年生から順番に、レンタル希望者が続々と会場に集まります。 写真は地下交流ルームの男子会場の様子です。 ![]() ![]() |
|