![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:219221 |
水泳運動(5・6年)![]() ![]() グループに分かれて、練習をしました。一方のグループは、長い距離に挑戦し、他方のグループはクロールに挑戦しました。 少しでも、泳げるようになろうと、一生懸命取り組む姿が見られました。 【5年】音楽科「いろいろな音色を感じ取ろう」![]() ![]() ★【5年】音楽科「いろいろな音色を感じ取ろう」 ★楽器の響きや音楽の仕組みを生かして、リズムアンサンブルをつくろう。「選んだリズム・選んだ楽器」について説明をしてくれた後、3人でリズムを表現しました。 ★みんなと音を奏でるという行為、時間は、やっぱり素敵ですね。 6年理科「吸水実験」![]() ![]() 7月3日(月)ホウセンカの根を色水につけておくとどうなるかという実験をしました。 子ども達の予想どおりでしたが、葉の先や花まで、色水の色の染まっている様子に驚いていました。 【5.6年】体育科「水泳運動」![]() ![]() ![]() ★【5.6年】体育科「水泳運動」 ★はじめに、前回学んだ「安全確保につながる運動」を確認しました。 ★活動前半は、音楽に合わせてウォーキングしたり踊ったりするリズム水泳に取り組みました。 ★活動後半は、それぞれめあてを持ってクロールや平泳ぎに挑戦したり、泳ぐ距離や泳ぐ時間を伸ばしたりしています。安全第一で楽しく前向きに取り組むことができるように声をかけていきます。 |
|