京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up17
昨日:68
総数:652884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

6月25日(日) 5年 花背山の家 41

画像1
画像2
画像3
 かまど係は、火をおこせるように、薪を組んでいきます。山の家の先生にもアドバイスをもらいながら,火をつける準備を進めます。

6月25日(日) 5年 花背山の家 40

画像1
画像2
画像3
 最後の活動、野外炊事に挑戦です。グループで協力してカレーライスを作ります。手順を確認して、クッキングスタートです。

6月25日(日) 5年 花背山の家 39

画像1
画像2
画像3
 果敢に高い所まで登ってくる子もたくさんいました。登った分、下りも厳しいコースとなっているのですが、昨日の登山の経験を生かして、上手にコースに挑戦していました。

6月25日(日) 5年 花背山の家 38

画像1
画像2
画像3
 冒険の森アスレチックは、子供たちにとっても人気の高い活動の一つで、できないことに残念がっていた子たちも、喜んでアスレチックに飛び込んでいきました。

6月25日(日) 5年 花背山の家 37

画像1
画像2
画像3
 朝食です。山の家の食堂で食べるのはこれが最後です。みんな味わって食べています。
 今日は予定を変更して、1日目にできなかった冒険の森アスレチックに挑戦です。

6月25日(日) 5年 花背山の家 36

画像1
画像2
画像3
 朝の集いに、みんな集まってきました。昨日までの疲れで少し朝の起床が遅くなった子もありましたが、みんな元気に集合です。昨日同様にラジオ体操で体を起こします。

6月25日(日) 5年 花背山の家 35

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。3日目の朝を迎えました。まずは、部屋のメンバーで協力して、片付けや掃除を進めます。「来た時よりも美しく」が目標です。

6月24日(土) 5年 花背山の家 34

画像1
画像2
画像3
 レクリエーション係に活躍で、楽しい夜のひと時を過ごすことができました。登山にキャンプファイヤーと目一杯に活動したので、今日はよく寝られそうです。

6月24日(土) 5年 花背山の家 33

画像1
画像2
画像3
 花背山の家に住む神様から、火の子たちが火を授かり、大きな炎が舞う中でキャンプファイヤーがスタートしました。

6月24日(土) 5年 花背山の家 32

画像1
画像2
画像3
 キャンプファイヤーがいよいよ始まります。まだ夕暮れ時ですが、レクリエーション係の子たちが、緊張の面持ちで会をスタートさせました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/4 たてわり遊び(ロング昼休み)
7/5 ALT のほほんクラブ自転車紙芝居(中間休み 中庭) 放課後まなび教室
7/6 スクールガードリーダー巡回(登校時) SC
7/7 放課後まなび教室
7/10 委員会活動 ALT 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp