京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up61
昨日:218
総数:1219885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

ゆかたレンタル(PTAサポーターのみなさん)

今年から始まったPTAのサポーター制度。
今日は本部役員さんとサポーター、ささえ隊のみなさんがゆかた選びをお手伝いくださいました。
ありがとうございました!
「ちょっと長いけどおはしょりで調整できるかな」
「明るい色が似あうと思うよ」
迷っている人に的確なアドバイスをいただきました。
1年生4人組はおそろいで選んだ龍の柄の帯でポーズ。
「一年に一回の行事、記念になる!」との先輩文化委員のアドバイスが効きました。
画像1
画像2
画像3

ゆかたレンタル(文化委員さん大活躍!)

試着したゆかたを畳みなおしたり、レンタルしたゆかたを畳んで袋に入れたりするのは、今年も文化委員さんです。
習いたての1年生もペアになって華麗な連係プレーを見せてくれました。
3年生は、柄合せだけでなく、結びやすさや扱いやすさで帯を選んでくれていましたよ。
画像1
画像2
画像3

ゆかたレンタル(女子会場)

女子は被服室が会場でした。
男子よりも人数は少なめでしたが、帯やゆかたの柄を選ぶ時間は女子の方が長かったかもしれませんね。
お気に入りの柄が見つかったでしょうか?
画像1
画像2

ゆかたレンタル(男子会場)

放課後、ゆかたのレンタルが行われました。
3年生から順番に、レンタル希望者が続々と会場に集まります。
写真は地下交流ルームの男子会場の様子です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

下中PTAだより

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

おしらせ

生徒心得・学校生活のきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp