6月19(月) 1組 体育
今日から水泳学習が始まりました。
子どもたちは、プールに沈めた物をもぐって拾ったりお友達と水に親しみながら、楽しく活動を行っていました。
頑張っている姿は、太陽に光を反射してキラキラ光る水面のように、子どもたちの笑顔もキラキラ輝いていました。
【保健室より】 2023-06-20 19:56 up! *
6月16日(金) 4年 モノづくりの殿堂
4年生はモノづくりの殿堂に出かけました。京都にあるたくさんの企業が日本だけでなく、世界でも活躍していることがわりました。企業を起こした偉人の言葉などにも一生懸命に目を向けている子どもたちがいました。
【学校の様子】 2023-06-20 19:55 up!
6月16日(金) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・金時豆の甘煮・みそ汁」でした。豚肉は、暑いこの季節に食欲をそそります。金時豆もほど良い甘さで、ご飯によく合います。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【給食室より】 2023-06-20 12:03 up!
6月16日(金) 給食室点検
学校薬剤師の先生による「給食施設定期検査」が行われました。
給食室が清潔で安全であるか、点検されました。また、食器の汚れ検査も行われました。
毎日の給食は、安全な環境で衛生的なおいしい給食を作ってくださっています。ご家庭におかれましても、これからの季節、食中毒等に注意してくださいますよう、よろしくお願いします。
【保健室より】 2023-06-20 12:03 up!
6月16日(金) 3年 体育
今日は、気持ちの良い青空が広がった下で、水泳学習に取り組むことができました。
子どもたちは、しっかり準備体操や水慣れをした後、生き生きと泳いでいたので、水しぶきがキラキラと輝いていました。
水泳学習の後の給食も、元気にもりもり食べていました。
【保健室より】 2023-06-20 12:03 up!
6月15日(木) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。具だくさんの五目どうふに、絶妙な味付けのナムル、食欲もすすみます。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【給食室より】 2023-06-19 09:59 up!
6月15日(木) 6年 図画工作
クランクの仕組みを活かした作品作りに取り組んでいます。それぞれが思いえがく作品を作ろうと、6年生も集中して取り組んでいます。
【学校の様子】 2023-06-19 09:55 up!
6月15日(木) 5年 算数
5年生は小数のわり算の学習をしています。これまで学習してきたことを活かせば、小数のわり算も同じように計算ができることが分かってきました。5年生も集中して学習に取り組んでいます。
【学校の様子】 2023-06-19 09:51 up!
6月15日(木) 3年 算数
算数の時間の様子です。教科書の問題を各自でまずは考えます。挿絵などもヒントにして、問題場面を具体的に思いえがきながら考えています。集中して問題に向かう3年生です。
【学校の様子】 2023-06-19 09:45 up!
6月15日(木) 3年 国語
国語の時間、「まいごのかぎ」を読み進めています。それぞれの場面での出来事を、表を使ってまとめています。
【学校の様子】 2023-06-19 09:41 up!