京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:44
総数:653177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

6月6日(火) 6年 修学旅行 出発式2

 たくさんの保護者のみなさまにも見送っていただき、元気に学校を出発した6年生。
 楽しく充実した2日間になりますように。
 早朝からのお見送り、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月6日(火) 6年 修学旅行 出発式

 雨が心配された修学旅行1日目の朝。曇り空ではありましたが、予定通り運動場での出発式を行うことができました。
 元気な司会にしっかりと感謝の気持ちを込めた代表の言葉、「さすが6年生だなあ。」と感心しました。
画像1
画像2
画像3

6月5日(月) 正門の工事について

画像1
画像2
画像3
 正門の工事についてのお知らせです。
 平日については工事は行われていませんが、引き続き、車の出入りはできません。ご不便をおかけしますが、南門をご利用いただきますようお願いします。歩行者や自転車は通っていただけます。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

6月5日(月) 6年 明日は修学旅行

画像1画像2
 みんなが楽しみにしている修学旅行が、いよいよ明日になりました。
 宿泊学習でしか味わえない楽しさや思い出づくりができるように、体調を万全に!
 そして、しっかり朝ごはんを食べて、丁寧な健康観察をして登校してきてください。

6月5日(月) 6年 家庭

画像1
家庭科の学習で、エプロンづくりをしています。
ミシンを使ったり、アイロンを使ってポケットを工夫したりして頑張っています。

エプロンが出来上がったら、みんなで着て、調理実習をするのが楽しみですね。

6月3日(土) プール機械操作説明会

画像1
画像2
画像3
 放課後に体育主任からプールの機械の操作の手順や薬品の取扱等についての説明が行われました。
 いよいよプール開きです。子どもたちが、安全に水泳学習ができるように、水質管理もしっかり行っていきます。

6月3日(土) 休日参観 引き渡し訓練

画像1
 4校時には、災害時で緊急に下校する必要がある時を想定し、子どもの命を守ることを大前提に保護者の方にお子達を確実に引き渡せるように「引き渡し訓練」を実施しました。保護者の方々にご協力をいただき混乱なく進めることができました。ありがとうございました。休日参観に引き続き、多くの方々にご来校くださり、本当にありがとうございました。

6月3日(土) 休日参観の中間休み

画像1
画像2
画像3
 今日は天気も良く、気持ちよく運動場で遊ぶ姿も参観していただきました。一緒にドッジボールに参加して楽しんでいる親御さんの姿もありました。

6月3日(土) 6年 休日参観

画像1
画像2
画像3
 6年生は修学旅行が目前に迫ってきました。タブレットを手元に置きながら学習している様子も参観していただきました。

6月3日(土) 5年 休日参観

画像1
画像2
画像3
 山の家が今月下旬に控えている5年生。学習にしっかりと向かう姿も参観していただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 委員会活動 ALT 放課後まなび教室
6/20 ALT 代表委員会 町別集会(5校時)・集団下校
6/21 校外学習(4年松ケ崎浄水場) 心臓健診2次健診(9:00〜1年) 放課後まなび教室
6/22 保幼小出会いの会(2年 3校時体育館) なごみ献立 SC
6/23 花背山の家宿泊学習1日目(5年) 放課後まなび教室 上賀茂夏祭り全体会議(19:30〜上賀茂自治会館)
6/24 花背山の家宿泊学習2日目(5年)
6/25 花背山の家宿泊学習3日目(5年)

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp