6月14日(水) 3年 のほほんクラブ 朝の読み聞かせ
今日もオレンジのエプロンを身に付けて、3・4年生の教室に読み聞かせに来ていただきました。先生も一緒に楽しく聞かせていただいています。
【学校の様子】 2023-06-15 14:33 up!
6月13日(火) 2年 算数
算数の学習では、筆算の計算の仕組みについて、数え棒を使いながら数学的活動を通して、理解を確かなものしています。
【学校の様子】 2023-06-15 14:30 up!
6月13日(火) 5年 外国語
外国語の学習では、時々、ALTの先生と英語でのコミュニケーションをとる時間を設けています。これまで学習してきたことをしっかりと表現できているか、確かめています。
【学校の様子】 2023-06-15 14:25 up!
6月13日(火) 1年 音楽
音楽の学習の時間の様子です。声に出して歌うことを楽しむ1年生。元気な歌声を響かせています。
【学校の様子】 2023-06-15 14:21 up!
6月13日(火) 2年 道徳
道徳の学習の時間の様子です。授業の中で、ペアの友だちと交流する時間を設けています。考えを伝え合ったり、分からないところを確かめ合ったり、その時その時に応じた目的でペアでの活動を入れています。
【学校の様子】 2023-06-15 14:18 up!
6月13日(火) 4年 算数
わり算を学習しています。「たてる」「かける」「ひく」「おろす」の順で、正確に計算をできるように、繰り返し問題に取り組んでいます。
【学校の様子】 2023-06-15 14:13 up!
6月13日(火) 5年 理科
メダカのたまごを、顕微鏡で観察しています。たまごからかえった稚魚が、どのように大きく成長していくのかも、引き続き観察していきます。
【学校の様子】 2023-06-15 14:09 up!
6月13日(火) 6年 国語
「たのしみは」の学習です。自分自身の、日常の楽しみについて、短い詩にまとめていきます。「音楽を聴く」「本を読む」等、みんなどんなことを楽しみにしているのでしょう。
【学校の様子】 2023-06-15 14:04 up!
6月13日(火) 4年 体育
子どもたちは、水泳学習をとても楽しみにしています。
自分のめあてにむかって、どんどん泳いで頑張っていました。
これから、暑くなって体力を奪われますが規則正しい生活で、夏バテしない体をつくりましょう。
【保健室より】 2023-06-15 11:58 up! *
6月13日(火) 今日の給食
今日の給食は、
ごはん、牛乳、豚肉と小松菜の梅いため、キャベツのすまし汁 です。
新献立の豚肉と小松菜の梅いためは、湿度が高く食欲が落ちがちなこの季節に食べやすいように、梅をいれてさっぱりと食べられる献立です。
新献立の感想を聞いていると、梅って豚肉と合うんだ!と初めて食べる献立から、
新しい発見をしている様子がありました。
これからも給食からいろいろな発見をしてほしいです!
今日もおいしい給食ごちそうさまでした。
【給食室より】 2023-06-15 11:57 up!