京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:44
総数:653175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

6月3日(土) 5年 休日参観

画像1
画像2
画像3
 山の家が今月下旬に控えている5年生。学習にしっかりと向かう姿も参観していただきました。

6月3日(土) 4年 休日参観

画像1
画像2
画像3
 4年生は、担任がとなりの教室で授業を進める交換授業も参観していただきました。

6月3日(土) 3年 休日参観

画像1
画像2
画像3
 新しい学習がたくさんスタートする3年生。音楽では、リコーダー演奏を披露し、上手に演奏できるようになったことを聴いてもらいました。

6月3日(土) 2年 休日参観

画像1
画像2
画像3
 2年生は、道徳と算数の授業を参観していただきました。算数では、筆算の計算の仕組みについて、数え棒を使って考えていきました。

6月3日(土) 1年 休日参観

画像1
画像2
画像3
 たくさんのお家の方々に見守られての学習は、1年生にとっては嬉しかったようで、張り切って学習に取り組んでいました。前に立っての発表は緊張したようですが、伝えたいことをみんなに聞いてもらおうと頑張っていました。

6月3日(土) 1組 休日参観

画像1
画像2
画像3
 今日は休日参観でした。昨日までの雨も上がり、良い天気の下、たくさんの方に足を運んでいただきました。1組は体育館での授業と、教室での授業を、それぞれ参観していただきました。

6月2日(金) 計量検査

画像1
 計量検査が本校であり、様々な計量器が正しく測定できているか検査をしていただきます。学校にあるものも検査していただきました。雨の中、ありがとうございました。

6月2日(金) 5年 山の家に向けて

画像1
画像2
 体育館で、係ごとに山の家に向けて準備に取り組んでいます。めあてをもって、活発に意見を出し合っています。係で力を合わせて作り上げ、みんなを楽しませるって素敵ですね。

6月2日(金) 歯科検診

画像1
 学校歯科医の先生がが来てくださり、歯科検診を行っています。
 歯科検診では、虫歯だけでなくあごの関節・かみ合わせ・歯ならび・歯のよごれの付着・歯ぐきの様子などについても、一人一人丁寧に診て下さっています。全校児童を診ていただき、ありがとうございます。お世話になります。

 治療や相談が必要な場合は、受診をされることをおすすめします。

6月2日(金) 今日の給食

画像1
今日の給食は、

ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・切干大根の煮びたし・ういろう(黒ざとう) です。

ういろうは、江戸時代から伝わる和菓子です。
米粉と黒砂糖を混ぜてスチームコンベクションオーブンを使って蒸した、手作りの献立です。
黒糖のやさしい味わいが、口にひろがりとってもおいしかったです。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/10 上賀茂幼稚園休日参観
6/11 おやじの会田植え体験(9:20〜11:00頃 上賀茂神社)
6/12 5時間授業 銀行振替日 ICT支援員来校 上賀茂幼稚園休日参観代休日
6/13 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・1・2年) 歯科健診(13:30〜 4年) 再検尿
6/14 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・4年) 歯科健診(13:30〜3年) 放課後まなび教室
6/15 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(5・6年) 1年生を迎える会 歯科健診(13:30〜2年) SC
6/16 モノづくりの殿堂学習(4年) 歯科健診(13:30〜1年) 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp