5月22日(月) 2年 国語
「たんぽぽのちえ」を学習しています。自分が読み取ったことは、教科書に線を引いたり、丸で囲んだりしていき、読みを深めています。
【学校の様子】 2023-05-23 13:51 up!
5月22日(月) 1年 算数
算数の学習の様子です。先生が黒板で数図ブロックを動かすのに合わせて、自分たちでも数図ブロックの操作をして、学習を確かめています。
【学校の様子】 2023-05-23 13:47 up!
5月19日(金) 避難訓練
今回の避難は、特別教室から出火したことを想定し避難訓練を行いました。
子どもたちは、放送をよく聞き、口元をハンカチで覆い、素早く真剣に訓練ができていました。日頃からハンカチを持っている人が多いです。非常事態から命を守る意識を高め合いました。
【保健室より】 2023-05-23 13:45 up!
5月19日(金) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・高野どうふのそぼろ煮」でした。さばは、骨をとって食べるのに苦労する様子もありましたが、しょうがの味がアクセントになって美味しくいただきました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【給食室より】 2023-05-22 12:07 up!
5月19日(金) 避難訓練(火災)
今日は火災を想定した避難訓練を実施しました。今年度初めての訓練なので、避難経路についてもあらためて確認しました。体育館に集まった時には、指示をしっかり聞くために静かに並んで待つこともできていました。命を守るための大事な訓練だと、みんな意識できていました。
【学校の様子】 2023-05-22 12:07 up!
5月19日(金) 6年 国語
「時計の時間と心の時間」を読み進めています。筆者の主張と事例を読み取り、主張と事例の関係について考えています。
【学校の様子】 2023-05-22 12:07 up!
5月19日(金) 4年 算数
算数の時間の様子です。考え方について、グループで協議し、答えを導き出しています。
【学校の様子】 2023-05-22 12:06 up!
5月19日(金) 3年 社会
京都市の学習をしています。上賀茂地域から離れた場所についても、地図を広げて、東西南北を意識しながら調べたり見つけたりしています。
【学校の様子】 2023-05-22 12:06 up!
5月19日(金) 笑顔が元気に・・・
廊下など子どもたちに出会うと、「今日は、検診ありがとうございました。」とお礼を笑顔で伝えてくれます。その笑顔は温かい気持ちにさせてくれますし、元気がわいてきます。毎日の生活の中で、上賀茂の子どもたちのやさしさ、すてきなことをたくさんたくさん見つけることができます。
保健室前の廊下には、自分で運動器のチェックできる掲示物を作成しました。また、見に来てくださいね。
【保健室より】 2023-05-19 16:51 up!
5月19日(金) 2年 道徳
道徳の時間の様子です。自分の考えを積極的に発言しようという姿があります。そして、発表している友だちの方に体を向けて、一生懸命に聞いています。授業を通して、「話す・聞く」ことの約束事もみんなで確認しています。
【学校の様子】 2023-05-19 16:43 up!