京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up35
昨日:68
総数:658324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

4月24日(月) 6年 体育

画像1
画像2
 体ほぐしの運動を各クラスで続けています。いろいろな運動遊びを通して、新しい仲間とのつながりも生まれてきているようで、活気のある声が体育館に響いていました。

4月21日(金) 内科検診

画像1
 学校医の先生が来て下さり、春の内科検診を実施しました。内科検診では室内をパーティションで区切って、着替えや検査を行い、子どもたちのプライバシーを守る工夫をしながら進めています。
 学校医の先生は一人一人に丁寧な声をかけて下さり、子どもたちはホッと安心した表情をしていました。とても和やかに検診が終りました。今年度の内科検診はしばらく続きます。ご理解、ご協力を宜しくお願いいたします。

令和5年度 学校教育目標

4月21日(金) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・野菜のきんぴら・すまし汁」でした。外がカリカリとした食感のさばのたつたあげは、大人気メニューの一つです。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

4月21日(金) 4年 理科

画像1
 曇りの日の気温を測定しています。正しい測定の仕方を確認しながら、時間の経過とともに気温がどのように変化しているか調べています。

4月21日(金) 3年 体育

画像1
画像2
 体育で鉄棒に取り組んでいる3年生。いろいろな技ができるように頑張っています。休み時間に鉄棒遊びをして、技の習得を目指すのもいいかもしれませんね。

4月20日(木) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・小松菜のごまいため」でした。煮汁が高野どうふにしっかりとしみわたり、みんなで喜んで食べていました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

令和5年度 加茂川中学校ブロック小中一貫教育構想図

4月20日(木) 4年 社会

画像1
画像2
 47ある都道府県を漢字で覚えます。難しい漢字も、先生と一緒に確かめています。位置と共に、しっかり覚えていきます。

4月20日(木) 4年 算数

画像1
画像2
 分度器を使っての学習です。正しく角度を測定できるように、分度器の使い方を確実にマスターしていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/2 ALT 歯科健診(13:30〜5年) 放課後まなび教室 計量検査
6/3 休日参観(2・3校時参観 4校時引き渡し訓練) おやじの会活動報告会・説明会(10:15〜10:30ふれあいサロン)
6/5 5時間授業(6年) 放課後まなび教室
6/6 修学旅行1日目(6年) スクールガードリーダー巡回(登校時) 加茂川中学校体育大会
6/7 修学旅行2日目(6年) のほほんクラブ自転車紙芝居(中間休み 中庭) 放課後まなび教室
6/8 SC

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp