![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:71 総数:356974 |
4年 音作りに熱中!
ハーモニーフェスティバルまで10日となった今日は、楽器ごとに音作りをしました。「いろんな木の実」でどのように楽器を鳴らそうかを担当楽器ごとに考えました。
「こんな音がいいんじゃない?」「おもしろいリズムを思いついたよ!」「歌と合わせてやってみよう!」など、意欲的に音作りに励むことができました。 ![]() ![]() 2年 国語科「かんさつ名人になろう」
国語科「かんさつ名人になろう」という単元では、観察文の書き方を学習しました。学習のまとめとして、友達の観察カードを読み、観察名人になっている部分を探し、良いところみつけをしました。「足の数を書いているね。」「『手にのせてみると』の言葉が分かりやすいね。」など、友達の良いところをしっかりと見つけることができていました。
![]() 2年 体育科「てつぼうあそび」
体育科では「てつぼうあそび」に取り組んでいます。自分の得意な技で連続でできる回数を増やしたり、新しい技に挑戦したりしています。友達同士で教え合いながら、一生懸命練習しています。
![]() ☆1年☆ そだてたいなわたしのはな
あさがおの種を植えました。毎朝学校に来てから準備が終わると、急いで外に行き「おおきくなあれ」「はやくでてきてね」とやさしい言葉をかけながら水をあげています。その姿に、とても心が温まります。
![]() ![]() ![]() ☆1年☆ ハーモニーフェスティバルに向けて![]() ![]() 来週はアリーナで学年での練習が始まります。本番に向けて心を一つに頑張ります。 ☆1年☆ つちとなかよし![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、用具や着替えの準備をしていただきありがとうございました。 令和5年度下京雅おやじ・おふくろの会について![]() なお、会のご案内および参加申込書は、開催の約一ヵ月前に配布をいたします。参加を希望されるご家庭は、期日までに参加申込書に必要事項を記入の上、ご提出ください。 日程のポスターはこちら☞令和5年度下京雅おやじ・おふくろの会 4年 あなたも大切 わたしも大切
毎月25日は「にこにこの日」でした。にこにこ朝会では、「一人一人違いがあるからこそ新しい発見があり、その違いを認め合えたらいいね。」などと話がありました。子どもたちからは、「みんな違うからこそ楽しいよ!」「みんなが一緒だったらつまらないよね。」などと、お互いの良さについて考えを深めていました。
にこにこ朝会の話を受けて、道徳の授業では思いやりの気持ちについて考えました。誰に対しても、思いやりの気持をもって接することや、互いを尊重し合うことの大切さについて考える時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 4年 ハーモニーフェスティバルに向けて
ハーモニーフェスティバルに向けて初めてアリーナで練習を行いました。
自分の立ち位置を確認したり、言葉の練習をしたりしました。本番に向けて、気持ちが高まっていく姿が見られました。本番に向けてこれからも練習に励んでいきたいと思います。 ![]() 3年 ハーモニーフェスティバルにむけて![]() |
|