![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:218806 |
6年 国語 聞いて考えを深めよう![]() 「そうじをする時、ほうきを使った方がいいか、ぞうきんを使った方がいいか」について、それぞれの主張に理由をつけて発表しました。 聞き手は、挙げられた理由や事例が根拠として適切かどうか注意して聞き、話し手に共感したこと、疑問に思うことなどを質問しました。 そして、最終的に自分の意見をまとめました。 発表したり、質問を受けたりすることで、自分の考えを深めることができました。 【5.6年】道徳科 母の仕事![]() ![]() ![]() ★【5.6年】道徳科 母の仕事 ・働いて社会の役に立つということについて考えました。 ・授業の終わりには、働くことの意義について考えました。 ☆働くことは自分のためだけではなく、人の役に立つよさもある。 ☆たいへんなことやつらいことがあっても、喜んでくれる人がいると、仕事を頑張ろうという気持ちになる。 ☆ふだんの学校での委員会活動やそうじの時間、登下校も、同じことが言えるんじゃないかな。などの活発な話し合いができました。 6年社会 税金の役割![]() どんな所に税金が使われているかや、税金の種類について知りました。 最後に「もし税金のない村があったら・・・」という動画を見ました。 授業料や救急車手配なども、自費で賄うと、とても高額になることに驚き、税金の役割を実感していました。 [4・5・6年] 体育科 リレー![]() ![]() 5・6年生チームは、バトンパスがとてもスムーズで、2回とも1分30秒の好記録で走ることができていました。 4年生チームは、2本目が1分38秒で、1本目より5秒以上縮まりました。 4年生にとって、間近で高学年の上手なバトンパスを見ることができ、とてもいい学習になりました。 【5年】国語科×総合的な学習の時間「インタビュー」![]() ![]() ![]() ★【5年】国語科 きいて、きいて、きいてみよう ×総合的な学習の時間 「働くということ」 ・管理用務員さんへのインタビューに再挑戦しました。今回は、子ども自らインタビューのアポを事前にとるところから取り組みました。インタビューでは、緊張しながらも、1回目のインタビューの反省を生かしながら、一生懸命に取り組む姿がありました。 ★【5年】算数科「小数のかけ算」 ・小数×小数にトライしています。問題を丁寧に把握し、自分の考えをホワイトボードに書き出し、説明することができました。どの学習活動も、とても意欲的に取り組んでいます。 【学校】選書会![]() ![]() ![]() ★【学校】選書会 ★選書会がありました。 ★選書会とは鞍馬小学校の図書館に入れてほしい新しい本を自分たちで選ぶ取り組みです。 ★鞍馬小学校では全校児童が選書会に参加しています。 ☆子どもたちは、普段、目にすることの少ない様々な分野の本に興味を持っていました。 ☆選書会を通して、本に興味を持ち、「読んでみたい」という気持ちや、本を読むきっかけを得てほしいと思います。 6年図工 固まった形から![]() ![]() ![]() 布に、液体粘土をかけて馴染ませ、自分の表したい形にしました。 新聞紙を丸めて膨らませたり、糸でつるしたりして、布の作り出す形を楽しんでいました。 今日の給食 5月11日![]() 麦ごはん 新じゃがいものかきあげ ひじきの煮つけ 若竹汁 若竹汁のお出汁は、カツオをたくさんつかっています。 やわらかい若竹のお味を味わうことができました。 かきあげは、新じゃがいもをつかっているのであまくておいしかったですね。 5年】算数科「小数のかけ算」![]() ![]() ![]() ★【5年】算数科「小数のかけ算」 ・かけ算の積の大きさについて調べました。 ★かける数と積の大きさの関係は、次のようになります。 ・かける数>1のとき、積>かけられる数 ・かける数=1のとき、積=かけられる数 ・かける数<1のとき、積<かけられる数 かける数が1より小さいと、積はかけられる数より小さくなるということが分かりました。図や式、言葉を使いながら、丁寧に自分の考えをまとめる姿がありました。 さて、外国語の授業では、名刺渡しを行いました。総合的な学習の時間「働くこと」についての学習の際に、お世話になったお礼に名刺を渡してきました。緊張しながらも、しっかりと感謝の気持ちを込めて渡すことができていたと思います。英語で書かれている素敵な名刺です。ぜひごらんください。 【教職員】アレルギー研修会
学校で食物アレルギーが起こったときの対応についての研修会を開催しました。
子ども達の命を守りきるための大切な研修です。いくつかの事例を想定し、それぞれの立場で何ができるかを考えました。「チーム鞍馬」として、子ども達の命を守っていきます。 ![]() |
|