京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:93
総数:357157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

放課後まなび教室開講に向けて

 24日(水)より令和5年度下京雅小学校放課後まなび教室が開講いたします。本日スタッフの方々にお集まりいただき、開講に向けて準備をしていただきました。書類やファイル、連絡用封筒など約100名の児童分を作成していただきました。
 みやびっこのよりよい学びのために、さまざまな方がサポートしてくれています。放課後まなび教室の開講が楽しみですね♪
(1年生については、2学期に新規申込のご案内を配布いたします。)
画像1画像2

6年 家庭科「思いを形にして 生活を豊かに」

画像1
画像2
 今日から家庭科「思いを形にして 生活を豊かに」の学習でナップサック作りが本格的に始まりました。5年生で学習したことを生かしながら、ミシンを使って縫う活動を行いました。苦戦する様子もありましたが、昨年の学びが生かされている姿が見られました。

6年外国語 Welcome to Japan

 外国語の学習では、自分の行きたい国や好きなもの、得意なことなどを友達に伝える表現を学んでいます。今回はロイロノートで事前に作成しておいたカードを提示しながら、これまでに学んだ表現を使って発表し合いました。
画像1
画像2

3組 音楽「祭りだいこ」のリズム

 いろいろな和太鼓の演奏を聴き「ぼくもやってみたい!」と、早く演奏したくて待ちきれない様子でした。全身で音を感じながら自分のリズムを表現し、「楽しかった!」「またやりたい!」と話していました。
画像1
画像2

24日の校時変更について

画像1
今月24日、教職員研修のため校時を変更いたします。よろしくお願いいたします。

授業参観・懇談会のご参加ありがとうございます!

画像1
画像2
 本日は、授業参観と懇談会にご参加いただき、ありがとうございました。新年度が始まって一ヵ月が経ちました。これからの1年、新たな学年、クラスのメンバーで楽しく生き生きと学んでいってほしいと思います。
 6月にはハーモニーフェスティバルがあります。子どもたちの頑張りをぜひご覧いただきますよう、お願いいたします。

6年 綱引き・棒ひき

 体育の学習で、綱引き・棒ひきをしています。 一人ずつ力いっぱい棒を引いたり、友だちと協力をして綱を引いたりしました。
画像1
画像2
画像3

6年 メディアルーム

 メディアルームの利用の仕方について図書館司書の先生からお話をしてもらいました。授業の後半には、ビブリオバトルで友だちにお勧めの本を紹介し、一番面白そうな本をグループで選びました。
画像1
画像2
画像3

みやびサミット

 みやびサミットでは、プロジェクトで決まったことを各クラスのリーダーに伝達する場です。今日は第一回目のみやびサミットを行いました。
 みんなで下京雅をよりよくしていく集まりにしていきたいです。
画像1

【5年】裁縫セット見本

画像1
画像2
 子ども達が家庭科の学習で使用する裁縫セットの見本を、5月11日(木)の参観・学級懇談の際に廊下に掲示します。必要なものなど、ご確認ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp