京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:60
総数:652222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

土曜学習の案内

フタバアオイ奉納式

葵桂つくり

 どちらの案内も、申し込みの締め切りが5月1日(月)までとなっています。参加を希望される場合は、担任までご提出ください。

4月28日(金) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・あげたま煮・だいこん葉のおかかいため」でした。あげたま煮はおだしの味がよくきいているので、ご飯によく合います。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

4月28日(金) 6年 修学旅行説明会

画像1
 6年生は6月に修学旅行があります。昨年の花背山の家に続いての宿泊学習です。元気に参加できるように、ご準備にご協力ください。よろしくお願いします。

4月28日(金) 6年 授業参観

画像1
画像2
画像3
 6年生は、小学校生活最後の一年の目標を漢字一文字に表して、それぞれ発表しました。思い出に残る充実した一年になるよう、目標に向かって頑張る決意が込められていました。

4月28日(金) 4年 授業参観

画像1
画像2
画像3
 算数の「角の大きさ」の学習です。普段通りに学習に取り組む姿を参観していただきました

4月28日(金) 2年 授業参観

画像1
画像2
画像3
 国語の「ふきのとう」の音読発表会です。張り切って練習してきた成果を発表することができました。

4月28日(金) 1組 授業参観

画像1
画像2
 上賀茂小学校の教職員を知ろうと、先生方にインタビューしたり、お写真を撮ったりしてきました。たくさんの先生の情報がわかってきたみたいです。張り切って学習する様子を参観していただきました。

4月28日(金) 6年 今年の目標

画像1画像2画像3
参観授業で、今年の目標を発表しました。

一人ひとり、思いのこもった発表で、これからの1年が楽しみになりました。

たくさんご参観いただき、ありがとうございました。

4月28日(金) 6年 理科「ものの燃え方」

画像1
画像2
画像3
理科の学習で、炭を作りました。

空気があるときの燃え方と、ない時の燃え方とを比べていきました。
割りばしが、立派な炭になりました。

4月27日(木) 図書館に行こう

画像1
 北校舎1階にある図書館の前には、のほほんクラブの掲示板があります。のほほんクラブの方々が掲示して下さり、華やかさで彩っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/14 葵桂奉製体験(14:00〜上賀茂神社)
5/15 葵祭 やすらい祭 やすらい祭見学(4年 3・4校時)
5/16 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・4年) 校外学習(1・2年 植物園) 内科健診(13:30〜3年) ALT PTA委員会総会(10:00〜ふれあいサロン)
5/17 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1・2年) 自転車安全教室(4年) 視力検査(1年)
5/18 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・5・6年) SC ICT支援員来校 自転車安全教室予備日(4年)
5/19 避難訓練(2校時) 内科健診(13:30〜2年) 上賀茂夏祭り全体会議(19:30上賀茂自治会館) 
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp