京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up56
昨日:30
総数:658157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

4月27日(木) 4年 国語

画像1
 今日は4年生が図書室にやって来て、オリエンテーションがありました。最後には読みたい本を借りています。これからもたくさんの本を読めるといいですね。

4月27日(木) 4年 算数

画像1
画像2
 今日は三角定規を組み合わせてできた角の大きさについて調べていました。

4月27日(木) 2年 音楽

画像1
画像2
 2年生の教室から、元気な歌声が聞こえてきました。楽しそうな表情で、みんなで歌っています。

4月27日(木) 6年 明日の参観での発表に向けて

画像1
画像2
画像3
明日の参観では、今年の目標についてスピーチをします。
友達とアドバイスしながら、本番に向けて練習しました。
明日は、堂々と自分の思いを伝えてほしいです。

4月27日(木) 6年 賀茂競馬事前学習 その5

画像1
画像2
 昨日は雨で体育の時間にできなかったのですが、今日は晴れたので、「くらべ馬」のワークショップを行いました。小規模になってしまいましたが、くらべ馬の仕組みなどを楽しみながら体験しました。

 5月1日(月)に実際に見たときに、よりわかりやすいと思います。休み明けの1日(月)の本番が楽しみです。

4月27日(木) 6年 賀茂競馬事前学習 その4

画像1
画像2
 前日実施をする予定でしたが、本日は晴れたので、2クラスが競馬のワークショップを行うことができました。

4月26日(水) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「味つけコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ソテー」でした。具だくさんのシチューに、ニンジンのいろどりがきれいなソテー。パンによく合います。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

4月26日(水) 6年 理科

画像1
画像2
画像3
 「ものの燃え方」の学習です。ちっ素や酸素、二酸化炭素には、ものを燃やすはたらきがあるのか、実験を通して調べました。

4月26日(水) 5年 道徳

画像1
画像2
 5年生最初の道徳は、「のび太にまなぼう」です。ドラえもんに登場するのび太にスポットを当て、のび太の生き方を通して、これからもよりよく生きていくことについて考えました。

4月26日(水) 5年 家庭

画像1
画像2
 5年生から家庭科の学習が新しく始まります。「私の生活、大発見!」で、自身の家庭生活での様子を振り返りながら、家族の一員としてできることを考えていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 視力検査(3年) のほほんクラブ自転車紙芝居(中間休み 中庭) 個人懇談会 午前中授業 13:30完全下校
5/11 耳鼻科健診(全学年 9:00〜12:00) 個人懇談会 午前中授業 13:30完全下校
5/12 視力検査(1組・2年)
5/14 葵桂奉製体験(14:00〜上賀茂神社)
5/15 葵祭 やすらい祭 やすらい祭見学(4年 3・4校時)
5/16 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・4年) 校外学習(1・2年 植物園) 内科健診(13:30〜3年) ALT PTA委員会総会(10:00〜ふれあいサロン)
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp