京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up6
昨日:15
総数:222827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

こどもの日の集い(全園児)

画像1
画像2
画像3
今日はこどもの日の集いをしました。
 そら組・にじ組・ひよこ組のみんなで集まり、こどもの日に五月人形と鯉のぼりを飾るようになった由来を園長先生から聞きました。
鯉が川を一生懸命のぼると龍に変わるという言い伝えから、少し難しいこともあきらめずに挑戦できる子どもになってほしいという願いで鯉のぼりを飾ることになったのだと知り、それぞれがつくった鯉のぼりを見合いました。

「ワニぼうのこいのぼり」の絵本を見たり、こいのぼりの歌を歌ったりして楽しいひと時を過ごしました。そして、柏餅もいただきました。「おいしかった」と食べた後に柏も葉っぱの香りを感じたり、形をよく見たりしていました。少し苦手な子どもも柏餅を食べてみて、「これで龍になれるかも」と頑張る姿がありました。

最後に幼稚園きょうだいで自分たちのつくった鯉のぼりを持って写真を撮り、大事に鯉のぼりを持ち帰っています。ご家庭でも飾ってみてくださいね!

5月も遊びに来てね!

画像1
 
 未就園児たまご組ではシールペタペタ貼って『かぶと』をつくったり…
ぷちひよこ組では幼稚園のお兄さんお姉さんが遊んでいた『アスレチック』で遊ばせてもらったり、幼稚園のかめやうさぎと触れ合って遊んだり・・・親子でいっぱい遊びました。

 5月はは大きな絵本を見たり、ぷちひよこ組ではラディッシュを植えたり、お楽しみがいっぱい! 5月22日にはおうちの人と子どものトイレのお悩みを気軽に話す会もあります。
お気軽に遊びに来てくださいね!

画像2

ふかふかランド(預かり保育)

画像1画像2画像3
 ふかふかランドでは『ラキュー』でつくる『ユニコーン』が大流行!

「どうやってつくるの?」「ここまでは分かったんやけど…」と言いながら、つくり方をみたり、つくった友だちに教えてもらったりしながら、みんなで挑戦中〜

 どんどん増えて、カラフルなユニコーンがいっぱい!「そや、ユニコーンってどこにいるんだろう…」「え〜と…お城ちがう?」とお城つくりも楽しんでいます。

 今日は何色のユニコーンができるかな〜楽しみ、楽しみ!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp