![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:218991 |
【2年生】春がいっぱい
国語の単元「春がいっぱい」では春にまつわることなどを学習します。子どもたちに「春と聞いて思い浮かぶものはなんですか」と聞くと「サクラ!」「タンポポ!」「春風!」などたくさん意見が出ました。ノートに自分の考える「春と聞いて思い浮かぶもの」を書きました。どの子もたくさんノートに書くことができ、たくさんの春を見つけることができました。
![]() ![]() ![]() 4年 道徳![]() きそく正しい生活を送るために大切なことはなんだろう? きまりをまもると、ほめられてうれしい気持ちになるね。 朝はきまった時刻に起きて、夜はきまった時刻にねむる。 もっとねたいと、思うかもしれないけれど、やろうと思えばできることがあるね。 3年 理科
春になり、暖かくなり生き物をいろいろみかけるようになりました。
生き物はそれぞれ色や形、大きさすがたにちがいがありますね。 虫めがねを正しく使って、観察していこう。 危険な虫や、植物もいるので注意が必要ですね。 ![]() 6年 家庭科![]() ![]() ふだんの生活を表にしてみて、どんなところをなおしたらいいのか考えてみました。 日常の生活をふり返るのによい機会ですね。 【5年】国語科 5月にこにこ活動に向けて![]() ![]() ![]() ・【5年】国語科 5月にこにこ活動に向けて ・5月の朝会は憲法月間の取組として校長先生のお話があります。その後、「にこにこの日」として、各学年の学級目標を発表することになっています。 ・5年生はGIGAを活用してプレゼン形式で伝えます。短い時間であっても、聞いてくれる人たちの心に残る発表はどうすればよいのか、一緒に考えながら練習しました。 6年 委員会活動 スローガン決め![]() 6年生から「委員長」「副委員長」「書記」を選び、話し合い活動をしました。 話し合い活動では、積極的に意見を言ったり、まとめたりしながら、うまくリードする場面が多く見れました。 これから1年間、学校のリーダーとして、がんばってほしいと思います。 6年 外国語 「I am good at〜」![]() 2人の会話を聞いて、会話文に出てくる人が、何が得意かを考えたり、チャンツ(リズムに合わせて英文や英単語を発音する学習方法)を活用し、取り組んだりしました。 「I am good at〜」という表現に慣れてきました。 【5年】係活動×GIGA![]() ![]() ![]() ・【5年】係活動×GIGA科 ・5年生は先週から係活動始動中です。 ・まずは、給食中のクイズを、 ロイロノートの共有機能を活用し、 全校児童へ配信しました。 ・2.3.4年生向けの問題と、 5.6年生向けの問題に分ける等、 工夫をしています。 ・楽しい学校にするために、 自分ができることを考えて、 「やってみたいな。」「自分がやりたい。」と思うことは、 どんどんチャレンジしていってほしいなと思います。 [4年] 外国語活動 Let's play cards.![]() ![]() ![]() Activityで、「船長さんの命令」を英語バージョンで行い、Let's〜という言い方に慣れました。 【2年生】楽しく歌って踊って英語活動
今週の英語活動は、ルイス先生と「Hello Song」を楽しく歌うところからStart!
体も動かしながら歌う元気いっぱいの2年生です。歌を歌ったあとには、前回の続きのテキサス州クイズ!テキサス州の大きさと犬や日本、イタリアなどの国の大きさと比べるクイズでした。テキサス州の大きさに驚く子どもたちでした。 ![]() ![]() |
|