京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:7
総数:219229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

6年理科 ものの燃え方

画像1
 5月1日(月)6年生は「ものの燃え方」について学習しました。

 前回の授業(参観)で考えたことを交流し、さらに実験をしました。

 どういう条件が整うとものが燃えるかということについて、少しずつ気づき始めてきています。

 明日の理科も楽しみです。

 

【5年】5月 にこにこ活動

画像1
画像2
画像3
・2023.05.01
・【5年】5月 にこにこ活動
 体育館の舞台に一人で立ち、全校の先生や友だちを前にして、堂々と、5年生の学級目標を発表することができました。

・第一声の「Hello?」という大きな挨拶や、途中から自ら視線を前にすることを意識し始める姿、大きな成長と可能性を感じました。感動しました。

・教室に戻ってからも、「憲法朝会」について、丁寧にふりかえりを記入していましたし、2時間目の算数も、集中し、意欲的に取り組んでいました。
 
・今日も一日、どの学習活動においても、切り替え、メリハリ、オンオフ、静と動を意識して取り組んでいました。

にこにこ学習

画像1
画像2
今年度も、にこにこ学習がスタートしました。

全学年で、じゃんけん列車をしました。じゃんけんで勝った人のうしろに人がつながっていきます。最後の最後に勝った人が先頭です。

今年度の学年目標の発表をしました。
各学年、工夫がこらされていて、とても素敵でした。

今日の給食 5月1日

画像1
今日の給食は

麦ごはん
牛乳
ポークカレー
ひじきのソテー

今日の給食は、子どもたちが大好きなカレーです。
ポークカレーなので、豚肉を使ったカレーです。
学校給食のカレーはルーから手作りです。
おいしくいただきました。
画像2

5月 朝会

画像1
今日から5月です。
新学年が始まって3週間がたちました。
鞍馬小学校の周りの景色は、新緑がきれいです。
校庭の藤の花も満開をすぎましたが、とてもきれいです。

朝会では、校長先生から
「憲法」についてのお話がありました。
5月3日は何の日でしょう?
「憲法記念日」です。
今から76年前の1947年5月3日、日本国憲法の施行を記念して制定された国民の祝日です。 日本国憲法は「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」を原則とする憲法で、第二次世界大戦後に作られました。

今月は憲法月間です。憲法を意識して過ごせるとよいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp