京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up33
昨日:66
総数:652660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

4月27日(木) 6年 明日の参観での発表に向けて

画像1
画像2
画像3
明日の参観では、今年の目標についてスピーチをします。
友達とアドバイスしながら、本番に向けて練習しました。
明日は、堂々と自分の思いを伝えてほしいです。

4月27日(木) 6年 賀茂競馬事前学習 その5

画像1
画像2
 昨日は雨で体育の時間にできなかったのですが、今日は晴れたので、「くらべ馬」のワークショップを行いました。小規模になってしまいましたが、くらべ馬の仕組みなどを楽しみながら体験しました。

 5月1日(月)に実際に見たときに、よりわかりやすいと思います。休み明けの1日(月)の本番が楽しみです。

4月27日(木) 6年 賀茂競馬事前学習 その4

画像1
画像2
 前日実施をする予定でしたが、本日は晴れたので、2クラスが競馬のワークショップを行うことができました。

4月26日(水) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「味つけコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ソテー」でした。具だくさんのシチューに、ニンジンのいろどりがきれいなソテー。パンによく合います。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

4月26日(水) 6年 理科

画像1
画像2
画像3
 「ものの燃え方」の学習です。ちっ素や酸素、二酸化炭素には、ものを燃やすはたらきがあるのか、実験を通して調べました。

4月26日(水) 5年 道徳

画像1
画像2
 5年生最初の道徳は、「のび太にまなぼう」です。ドラえもんに登場するのび太にスポットを当て、のび太の生き方を通して、これからもよりよく生きていくことについて考えました。

4月26日(水) 5年 家庭

画像1
画像2
 5年生から家庭科の学習が新しく始まります。「私の生活、大発見!」で、自身の家庭生活での様子を振り返りながら、家族の一員としてできることを考えていきます。

4月26日(水) 5年 外国語

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習の様子です。友だちとの英語でのコミュニケーションも大切にしながら、学習を通して英語に慣れ親しんでいきます。

4月26日(水) 4年 書写

画像1
画像2
画像3
 書写の学習で「花」を書きました。子どもたちは、緊張感をもって、お手本を見ながら丁寧に取り組んでいました。集中力が素晴らしいです。

4月26日(水) 今朝の登校

画像1
画像2
 今朝の気温は15度。どしゃぶりの雨となりましたが、元気に「おはようございます!」と登校です。かさを正しく扱わないと使えなくなったり、自分も周りの人たちもケガをします。これからも安全なかさの使い方で、雨の日を気持ちよく過ごしていきましょう。

 登校時、靴下やズボンが濡れてしまった子がいました。濡れたままだと風邪をひいてしまいます。今日のような雨の日は、靴下等の替えを用意しておくといいかもしれませんね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 競馬見学学習(6年 13:00〜上賀茂神社) 聴力検査(1組・5年) 視力検査(6年3組)
5/2 朝会(憲法月間) 視力検査(6年2組・6年4組) 学校探検(1・2年 3・4校時)
5/3 祝日(憲法記念日)
5/4 祝日(みどりの日)
5/5 祝日(こどもの日)
5/6 フタバアオイ奉納式「葵里帰り」(10:00〜上賀茂神社)
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp