![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:204287 |
給食室 「4月21日 今日の給食」![]() ![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆さばのたつたあげ ☆野菜のきんぴら ☆すまし汁 今日は、今年度初のお魚献立でした。 さばに、しょうがと調味料で下味をつけ、米粉と片栗粉の衣をつけて揚げていきます。 衣はサクッと、中はジュワ〜と、とてもおいしい味わいです。 また、昆布のだしと、しいたけのだしを使った、うまみたっぷりのすまし汁も好評でした! 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」 フッ化物洗口が始まりました!
今日から希望者を対象にしたフッ化物洗口を開始しました。フッ化物洗口は歯磨きやうがいに加え、子どもたちの永久歯のむし歯予防を目的として実施しています。
1年生は4月中は水で練習をします。柏野小学校では、毎週金曜日にフッ化物洗口を実施するので、ご家庭でもプラスチックのコップ持参について子ども達にお声かけをお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 【あおぞら・低学年】視力検査
視力検査がスタートしています。今週は、あおぞら学級と1・2年生の視力検査を行いました。全学年の視力検査が終わり次第、検査の結果、視力B以下のお子様には病院受診の勧めを配布しますので、なるべくお早めに病院受診をお願いいたします。
他の学年は来週、視力検査を実施します。目を隠す用の清潔なハンカチを忘れないようにしましょう。大きすぎるタオルは避けてくださいね。また、眼鏡を使っている人は眼鏡を忘れないように持ってきてください。 ![]() ![]() 【6年生】身体計測(4月)![]() ![]() いよいよ来月には修学旅行もありますね。すばやい行動だけではなく、『早寝』『早起き』『朝ごはん』『トイレ』『歯みがき』と5つの合言葉で体の調子を整えておきましょう! 授業参観 3![]() ![]() 授業参観 2![]() ![]() 授業参観 1
1年生にとっては初めての授業参観、また2年生以上にとっては久しぶりの授業参観となりました。新学年となり、初めての授業参観ともあって、多くの保護者の方に参観していただくことができました。子どもたちも緊張しつつも、張り切って学習に取り組む姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 3年 社会科 『学校のまわりのようす』
3年生から始まった新しい教科・・社会科。子どもたちはとても楽しみにしています。
まずは身近な地域の様子調べから学習が始まります。きょうは、柏野小学校の校区地図をもって校区をたんけんしました。学校出てすぐに消防分団の建物を見つけました。その後、保育園やお寺、公園を見つけました。 「普通の家が並んでいるところに、のれんがかかっている家がある?」 「そこを曲がるとお店があるよ。」 「広い道(千本通り)には、お店が並んで、商店街になっているなあ。」 など、様々な気づきの声が聴かれ、 「のれんのかかっている家はゲストハウスだよ。」と先生に教えてもらったりしました。 このあと、探検して分かったことを地図に表し、色分けしたりし、柏野校区の特徴を深く調べていきます。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】4月身体計測![]() ![]() ![]() さて、みなさんは4年生になりました。学校にもたくさんの後輩ができましたね。自分の生活を気をつけるだけでなく、トイレのスリッパをそろえることやきちんと手を洗うことなど学校の決まりについてもお手本になれるようなかっこいい4年生になっていってもらいたいです。期待していますよ! 【1年生】はじめての身体計測![]() ![]() ![]() また、保健室の紹介もしました。保健室にはしんどい人が休む用のベッドやたくさんの絆創膏がありましたね。保健室を利用するときには、今日学習したルールをしっかり守りましょう。 1年生のみなさんには、これから柏野小学校でたくさんお勉強をしたり、おいしい給食をいっぱい食べたり、他にも様々な経験をすることで、心も体もドンドン成長していってもらいたいです。素敵な人に成長していってくださいね! |
|