京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:45
総数:329691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

保護者連絡ツール「スクリレ」について

画像1
画像2
画像3
 令和5年度から保護者連絡ツール「スクリレ」を全市導入することとなり、5月1日からの運用に向けて、先週おたよりを3枚配布させていただきました。おたよりの内容をご確認いただき、手順に沿ってお手持ちのスマートフォンより登録をお願いいたします。
 スクリレの操作・機能等に関することは「スクリレお客様サポート(0120‐753‐588)」へご相談ください。その他、5月1日以降の運用に関することは「学校(075‐353-0008)」までご連絡ください。

 本校では5月1日からの運用となります。4月中は、欠席連絡および健康観察については今まで通りの方法でお願いいたします。また、4月24日(月)の午前10時にテスト配信を行います。登録したにも関わらず配信が来ない場合は、学校までお知らせください。
 
 ☞ 保護者連絡 ツール 「 スクリレ 」 の 登録のお願い
 ☞ スクリレ・アプリ登録のしかた

☆1年☆ ひらがなすたあと!

画像1
画像2
 ひらがなの学習が始まりました。初めてのひらがな「く」を学習しました。「く」のつく言葉を探したあと、どんな風に書くときれいに書けるかについてもみんなで考え、きれいに書くことができました!

☆1年☆ はるをみつけたよ!

画像1
画像2
画像3
 運動場にはるを見つけに行きました。運動場にはたくさんのはるがあり、「お花がさいているよ!」「黄色のお花だね!」「虫もいるよ!」といっぱい見つけられてとても楽しそうでした!

3年 体育「てうぼううんどう」

 体育では、鉄棒の学習をしています。3年生では、できる技を組み合わせて連続技に挑戦したり、新しい技に挑戦したりします。
 何度も繰り返して練習したり、友達と教え合ったりしながら楽しみながら学習を進めています。
画像1
画像2

☆1年☆ 字がかけたよ!

画像1
画像2
 字を書く時の姿勢や鉛筆の持ち方を学習しました。
 字を書くときはどんな姿勢がいいかな?とみんなで考え、線をなぞってみたり自分の名前を書いたりました。

☆1年☆ あたらしいものみつけた!

画像1
画像2
画像3
 学校探検に行きました。自分で見たいところに行って、新しい発見がたくさんありました。教室に帰ってから「また見に行きたい!」とみんなとても楽しそうでした。
 今回は1階だけの探検だったので「2階は3階にはどんなものあるんだろう?」と、子どもたちはわくわくしている様子でした。

3年 理科の学習スタート!

画像1
画像2
 3年生から理科が始まります。担当の先生から、理科の学習の流れを聞いて、
「理科室に行ってみたい」!」
「実験やってみたい!」
と、子ども達のわくわくした気持ちが伝わってきました。

 

3年 社会科の学習

画像1画像2
3年生になり、社会科の学習が始まりました。まずは、「わたしたちのまち」の学習で、学校の周りの様子について学びます。2年生の時に生活科の学習で作った校区地図を広げて、校区の様子を思い出したり、方位の必要性を実感したりしました。

令和5年度 学校経営方針・構想図

画像1
<学校教育目標>

すすんで考え 学び合い よりよい未来を創り出す子ども の育成

<育てたい資質能力>
よりよい生活や社会を 創り出す力

<めざす子ども像>
んなで る気あふれる みやっ子

学校経営方針→学校経営方針

学校教育目標等構想図→学校教育目標



「学校沿革史」ならびに「開校までのあゆみ」

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp