京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:11
総数:204284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子 〜自分大好き みんな大好き 一人一人が輝く学校〜

給食室 「4月14日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆小型コッペパン
☆牛乳
☆スパゲッティのミートソース煮
☆ほうれん草のソテー
☆りんごゼリー

今日は今年度初の給食の日。一年生は小学校生活初めての給食です。
手作りのミートソースを使った大人気のスパゲッティです。

一年生は、二年生にエプロンの着方を教えてもらい、給食当番にも挑戦。
お待ちかねの給食は、とてもおいしかった様子で、食缶は空っぽ!

どの学年もしっかり食べてくれました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

4年 算数 本格的に学習が始まりました!!

 4年になって、昨日までは、3年生の復習をしてきましたが、今日は4年生の初めの単元の学習をしました。
 手作りの扇を使って
「いったい、角って何だろう?」
「角の大きさって、いろいろな大きさがあるのかな。」
とみんなで考えました。

 2年生や3年生で学習したことを思い出しながら、子どもたちはたくさんの意見や疑問を出していました。
「直角は90度って習ったよ。」
「扇を机の上でペタって開いた角度は90度が2つ分あるよ。」
「じゃあ、グルっと1周の角度は180度+180度で360度なの?」
「中心のところには何か名前があるの?」
とたくさんの疑問が出されました。

 子どもたちは、この単元でどんなどんな学習をするのか、とても楽しみにしているようです。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 はじめての登校

画像1画像2
 今日から、1年生が登校してきました。はじめての学校、ドキドキ緊張もあり、わくわく楽しみもあり、みんな1日楽しく過ごすことができました。
 今日は、朝の会の流れを確認した後、教室のロッカーの使い方や、靴箱・トイレの使い方、職員室の入り方を学習しました。休み時間には、運動場に出て、楽しく遊ぶ姿が見られました。
 明日も元気に学校に来てください。楽しみに待っています。

令和5年度がはじまりました

 柏野小学校に、子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。今日から令和5年度1学期が始まりました。
 今日は、着任式、始業式、入学式の3つの式を行いました。始業式では、少し緊張した様子の子どもたちでしたが、新しい先生、新しい友達を迎えて、これからがんばろうという意欲が、一人一人の表情から感じられました。
 入学式では、ピカピカの1年生が、しっかりと校長先生や担任の先生のお話を聞いていました。
 明日から本格的に学習も始まります。元気いっぱい、友達と仲良く、たくさん学んでいってほしいと思います。
画像1画像2

4月1日からの感染症対策について

 平素は本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。令和5年度1学期は4月10日(月)から始まります。感染症対策の取組について変更がございますのでお知らせいたします。詳細につきましては、添付のお知らせをお読みください。次週改めて、このお知らせを配布いたします。子どもたちが元気に登校できますように、ご協力をよろしくお願いいたします。
4月1日からの感染症対策について
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp