京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up54
昨日:125
総数:615249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

2月28日(火) 今日の給食

画像1
今日の献立は

ごはん 牛乳 鶏肉のこはくあげ 野菜のきんぴら 白菜の吉野汁 です。

今日も子どもたちに大人気の献立でした。鶏肉のこはくあげはもちろん、野菜のきんぴらや白菜の吉野汁もとってもおいしくて子どもたちも大好きです。

残菜もほとんどありませんでした。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

2月27日(月) 今日の給食

画像1
今日の献立は

麦ごはん 牛乳 おからツナ丼のぐ 里芋とこんにゃくの土佐煮 ぶた汁です。

今日は1くみのみんなと一緒にいただきました。
里芋のなめらかな食感は好き嫌いが分かれますが、みんなおいしそうに食べてくれていました。

「里芋とこんにゃくの土佐煮」は里芋・こんにゃく・花かつおをたっぷりの出汁で煮た献立です。里芋とこんにゃくの食感がよく、花かつおのうまみを存分に感じることができました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

2月27日(月) 6年 音楽

画像1
画像2
 卒業式に向けて、歌の練習を学年でしました。各クラス音楽の時間に練習してきたことを、学年で合わせました。卒業の日まであと少し。いろいろな思いをかみしめながら、残りの日々を過ごす6年生です。

2月27日(月) 1年 算数

画像1
画像2
 算数の学習の様子です。数図ブロックを使い、具体的に操作活動をしながら考えを整理しています。

2月27日(月) 5年 図画工作

画像1
画像2
 5年生も、図画工作展に向けて、作品作りも大詰めに入っています。自分の作品作りに没頭しています。

2月27日(月) 3年 算数

画像1
画像2
画像3
 「2けたをかけるかけ算の筆算」について学習しています。年度末にさしかかり、この一年間の総復習にも入っていきます。次年度に向けて、復習も大切にしていきます。

2月24日(金) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は

ごはん 牛乳 プルコギ 中華コーンスープ です。

プルコギ・中華コーンスープは言わずもがな大大大人気の献立です。
カレーやプリプリ中華いために比べると登場回数が限られるため、子どもたちの「好きな献立」にはあまり挙がりませんが返却の様子を見ているとその人気が伺えます。

1年4組のみんなと一緒にいただきましたが、あっという間になくなってしまいました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

2月24日(金) 町別集会・集団下校

画像1
画像2
画像3
 今年度末の町別集会・集団下校がありました。PTAの地域委員の皆さんにも来ていただき、自分たちの住む地域の安全や登下校時の注意点などを、町別ごとで確認しました。今回のことが、これからも安全に気をつけて過ごすことにつながればと思います。

2月24日(金) 1年 食の指導

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の先生と一緒に学習です。『ねむった「みらいさん」をおこすさくせんをかんがえよう】ということで、苦手なものを少しでも克服するためにはどうしたらいいか考えました。苦手なものも、ただ単に無理に食べるのでなく、自分ができそうなことを考えながらチャレンジできたらいいなと思います。

2月24日(金) 3年 国語

画像1
画像2
 国語で「モチモチの木」を読み進めています。みんなもよく知るお話です。自分たちと同年代の豆太にスポットを当てながら、みんなで読み進めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業 加茂川中学校始業式

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

研究発表会

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp