京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:86
総数:328304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

2月クラス別参観デーのご案内

画像1
画像2
画像3
 2月16日(木)のクラス別参観デーについては、予定通り実施いたします。受付時刻や校時の時間帯について掲載していますので、ご確認のうえ来校ください。健康状態確認については、当日アンケートフォームで行います。スマートフォンやタブレットでQRコードを読み取り、当日の健康状態について回答していただきます。
 感染防止対策として、マスク着用や手指の消毒、参観者同士での会話を控える等ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。また、参観終了後につきましては密集を避けるため速やかにご退出・ご移動をお願いします。子どもたちは、5分休憩後すぐに次の授業が始まります。ご協力よろしくお願いいたします。

6年 「生物と地球環境」

 最終単元では、人の生活と持続可能な環境との関わりについて学び、各々の環境問題に対する思考を深めています。小学校における環境学習の集大成として、調べたことと思考したことを、これまでに経験した発表方法(ポスター、新聞、フリップ、ロイロノート、パワーポイント等)の中から選択して伝え合う活動に取り組んでいます。
 調べた環境問題に対して、自分たちがすべき対策と地球規模で取り組んでいくべきこと、さらには新たな取り組みの提案を考えて話し合っている場面も見られました。
画像1
画像2
画像3

5年 「人のたんじょう」

 「胎児」「子宮」「羊水」「へそのお」の4つのキーワードを手がかりに、胎児は子宮の中でどのように成長して生まれてくるかについて調べています。調べる方法や発表方法も自分たちで決めて主体的に活動しています。
 グループごとに、関連図書やインターネット、インタビュー等から得た情報と自分たちの思考を、ロイロノートやパワーポイント、ポスター、新聞、劇など様々な手法を使って発表する予定です。子どもたちの発想と工夫が魅力的で発表が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

部活動 〜総合運動〜

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の部活動となりました。最終日は,ドッチボールをした後,6年生VS先生のリレー対決をしました。雪が降る中でしたが,熱い対決でした。4年生と5年生の歓声の中,6年生も先生たちも全力勝負です。とてもいい思い出となりました。

3組 科学センター学習

画像1
画像2
 科学センター学習に行ってきました。プラネタリウムで月の話を聞いたり、4,5,6年生は実験室で「ダンシングカップ」というおもちゃ作りをしたり、展示学習でドクターフィッシュに触ったり、空気砲をしたりと、科学センターでの学習を楽しんでいました。
 地下鉄もマナーを守って乗り、たくさん歩きましたが元気に学校に帰ってくることができました。

部活動 〜ミュージック部〜

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の部活動となりました。最終日は,先生方を招待しミニコンサートを開きました。ミニコンサートでは,「かえるのうた」「チューリップ」「ありがとうの花」の3曲を披露しました。1年間の練習の成果が発揮でき,とても良いコンサートになりました。

部活動 〜卓球部〜

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の部活動となりました。最終日は,対戦相手を変えてたくさんの人と試合をしました。当初よりできるようになたことも増えて,ラリーも続くようになり子どもたちも実感していると思います。

【もぐもぐ】今日の給食は

麦ごはん・牛乳・肉みそいため・ごま酢煮です。

ほくほく柔らかくて甘い大豆がメインの食材の「肉みそいため」です。
下味をつけた豚肉を炒め、しいたけ・こんにゃく・大豆・ほうれん草を加えて炒め、赤みそ・八丁みそ・さとう・料理酒・しょうゆを合わせた調味液で味つけをして仕上げます。
ごはんとの相性も良く、大豆がとても食べやすい献立です。
画像1

2年 みんなあそび

画像1画像2
中間休みに、学級ごとにみんなあそびを行いました。係の人が企画し、クラスの友だちみんなで楽しく遊んでいます。係活動では、他の係の人も、「クラスのみんなのために」という思いを大切にして活動を頑張っています。

3組 小中交流会

 育成学級の小中交流会で、下京中学校に行ってきました。自己紹介をしたり、出し物をしたりして、楽しく交流しました。久しぶりに卒業生に合えて、3組の子どもたちもとても嬉しそうでした。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

全国学力・学習状況調査

感染症・保健関係

保健だより

台風・地震等に対する非常措置について

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和5年度 新入学児童

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp