![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:30 総数:357813 |
3年 おもちゃショーをひらこう!
理科で学習してきた「ゴム」や「電気」「磁石」「音」を使ったおもちゃを作りました。今日はそのおもちゃをもって、楊梅幼稚園に行き、園児と一緒に遊びました。
園児の様子に合わせて声をかけたりしている姿から3年生の成長を感じることができました。 ![]() ![]() ![]() 6年 1年間の作品を持ち帰りました!![]() ![]() 「まだ卒業の実感がわいてない」と式練習では言っていましたが みんなと作品バックを作る中でその日が近づいているのを感じている様子でした。 残りわずかですが一日一日を大切にしていきたいです。 【もぐもぐ】今日の給食は
麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・もやしの煮びたし・ふりかけ(しそ)です。
今日はじゃがいもをたっぷりと使った献立です。ほくほくのじゃがいもと鶏ひき肉がよく合いますね。 もやしの煮びたしは、油あげを初めにけずりぶしでやわらかく煮、にんじん・だいこん葉、もやしを煮て調味して仕上げます。彩もよく、食感もよく、とてもおいしかったです。 ![]() 【5年】体育「ベースボール」![]() 3年 理科「おもちゃショーを開こう」
これまで学習したことを生かしておもちゃを作り、楊梅幼稚園の園児に披露して一緒に遊びました。
ゴムの仕組みを生かした車やペットボトルロケット、音の性質を生かしたでんでんだいこ、電気の特性を生かした懐中電灯、磁石の性質を生かした迷路やすごろく、魚釣りなど、4歳の園児が楽しめる遊びを考え、試行錯誤しながら準備を進めてきました。 当日は、園児も3年生児童も皆いきいきと活動し、楽しくふれあう様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 京都ハンナリーズ 登校時あいさつ運動![]() ![]() ![]() 【5年】「この本、おすすめします」![]() 6年 卒業式に向けて![]() 2年 友だち見つけた!![]() ![]() 6年 「6年生を送る会」
本日「6年生を送る会」を行いました。1〜5年生からの歌や言葉のプレゼントをもらい、とてもうれしそうな表情で会を楽しんでいました。
いよいよ卒業が近づいてきました。最後まで成長しながら過ごしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|