![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:218806 |
1年間ありがとうございました。![]() ![]() その後、教室では、自分のロッカーなどをきれいにしたり、学級目標をつくった時に描いた絵を切り抜き、持ち帰る準備をしたりしました。 最後には、1年間に取り組んだことをふりかえりました。 「たのしかった」という感想がきけ、とても嬉しく思いました。 保護者の皆様、1年間ありがとうございました。 教職員異動のお知らせ修了式![]() 今日は修了式です。 五年生の代表が、校長先生より修了証をいただきました。 春休みは宿題や課題がありません。でも、この一年間に学習したことを復習したり、読書を楽しんだりと、来年度にそなえておけるとよいですね。 ![]() 校長先生より![]() 今、六年間の教育課程を終えて、鞍馬小学校を巣立つ六年生に、はなむけの言葉を送ります。それは「努力をあきらめない」ということです。六年生はこれまでいろいろなことに挑戦し、数多くの壁を乗り越えてきたことと思います。しかし、中には、うまくいかず悩んだり、立ち止まったりしたこともあったことでしょう。これからの人生においても、自分がしたいことが何もかも成功するとは限りません。一生懸命やってもうまくいかないこともあるでしょう。大事なことは、その時に、誰かのせいにしたり、何かのせいにしたりしないことです。まだまだ自分の努力が足りないのだ、自分の責任なのだ、と考えて、前を向いて歩み出すことが大切です。 「努力を続ける事の大切さ」を忘れずに、自分の夢に向かって大きく羽ばたいていってください。本校のリーダーとして、たったひとりの六年生でもがんばってきたのですから、これからも、努力を重ねていってくれると信じています。 卒業おめでとうございます。 テレビ会議(1年)![]() ![]() 前回に続いて、2回目です。 1人でテレビ会議に接続し、「カメラの切り替え」「音声のON、OFF」「映像のON、OFF」「チャット機能を使ってのメッセージの送信」など、とてもスムーズに行うことができました。 また、2年生以降の学習で生かしてほしいと思います。 明日の卒業式にむけて![]() ![]() ![]() 6年生を送り出すため、校舎のいろんなところをみんなでそうじしました。 今日の給食 3月22日![]() ごはん 牛乳 カレー ひじきのソテー みんなが大好きなカレーです。 6年生は小学校生活さいごの給食です。 1000回以上食べてきた給食。 おいしくいただきました。 学習のまとめ(1年)![]() ![]() ![]() 算数科では、まちがえやすい文章問題を図を描いて、説明する活動をしました。 書写では、もっとうまく書きたい字の練習をしました。 音楽では、今まで学習した鍵盤ハーモニカの曲を演奏しました。 以前、つまずいていたこともスムーズにできるようになっていることに成長を感じました。 道徳 1年生![]() 2020年7月の大雨で土砂崩れが発生し、えいざん電車の線路が一部埋もれてしまい電車が走れなくなってしまいました。 一日でも早く電車を走らせるために、はたらいた方たちのお話をしました。 じぶんたちのすむ町や人のためにがんばってくださる方がたくさんいるということが分かりましたね。 国語 4年生![]() 2月に行ったアンケート 「休日のすごし方について」 アンケートの集計ができましたので、結果をみんなに伝えるために4年教室にあつまっていただきました。 グラフで表したことで、とても見やすいです。という意見がありました。 |
|