京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up6
昨日:27
総数:203616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

にじ組コンサート始まりました!

画像1
画像2
運動会後から、そら組の子どもたちにコンサートに招待してもらい、ソーランを一緒に踊ることを楽しんできたにじ組の子どもたち。今日は「にじ組でコンサートするねん」と積み木で太鼓の場所をつくったり、チケットをつくったりして準備が始まりました。
 チケットを配って先生たちを招待し、コンサートが始まります。好きな曲を選ぶと、そら組の子どもがCDの曲を流して、サポートしてくれました。「最後はソーラン!」と気合を入れて、曲のリズムを感じて叩くことや踊ることを楽しみ、盛り上がったコンサートは拍手喝采で、満足感を味わいました。「にじ組コンサートおしまいです」と最後の挨拶までバッチリ。「また明日しよう!」と意欲がわいてきています。そら組の子どもたちの姿に刺激をもらい、自分たちでもやってみようとするにじ組の姿に、憧れから生まれる思いの大きさを感じています。

ボール遊び(預かり保育)

画像1画像2画像3
 先週の金曜日の預かり保育ではなかよし会の方による「ボール遊び」がありました。

 先ずは…前回のボール遊びで楽しんだ「転がしドッチ」をすることに!「前やったやんな!」「やった〜」と大喜びの子どもたち。当たらないように…とボールから逃げるのもうまくなっていました!

 最後は,運動会でも楽しんだ「玉入れ」もして,なかよし会の皆さんと元気いっぱい遊び楽しみました。

 なかよし会の皆さん,暑い日でしたが,子どもたちのために楽しい時間をつくってくださりありがとうございました。

ぽんぽんぽっぷこーんレストランやさん 大成功!

画像1画像2画像3
客席にポップコーンを『運ぶ係』…
そのうち
「案内係〜!次お願い!」
「ポップコーン入れたよー。運ぶ係の人持って行って〜」
「〇〇ちゃん、おかわりだって。お願い」
などと、子どもたち同士が声を掛け合う姿が見られ、1学期の苗屋さんの経験がこうやって2学期の成長につながっていること、また、子どもたちが共通のめあてをもって、さらにつながってきていることを感じました。
お客様全員をもてなした後、そら組みんなで『おつかれパーティー』をしました。
地域のなかよし会の方と一緒に、自分たちも待ってましたとばかりにポップコーンを食べました。

お客様みんな喜んでくれたね。そら組みんなで頑張ったね。

ポップコーン大作戦 大・成・功〜!!!

ぽんぽんぽっぷこーんレストランやさん オープン!

5歳児そら組みんなでこだわって名付けた
『ぽんぽんぽっぷこーんレストランやさん』
そら組店員の仕事は、みんなで役割分担しました。
入口で、切符を切るようにチケットに穴をあける『受付係』
その後、お客様を売り場や客席まで案内する『案内係』
紙コップにポップコーンを入れる『配膳係』に…
画像1
画像2
画像3

ポンポンはじけるポップコーン

画像1
画像2
画像3
にじ組・そら組の子どもたちで、ポップコーンができる様子を一緒に見ました。
ポップコーンメーカーに油を入れて、幼稚園で獲れたポップコーンを入れます。そしてしばらく待ちます。ポップコーンメーカーをじっと見つめる子どもたち。少しずつ曇ってきた様子を見て「何か白くなってきてる」と気付いたことを話していました。そうして見ているうちに、「ポン!」とポップコーンがはじけてビックリ!ポップコーンがどんどんはじける様子を見ていると、子どもたちも楽しくなって一緒にぴょんぴょん飛び跳ねていました。

「静かに!」とポップコーンがはじける音を聞きたい様子の子どももいました。みんなでポップコーンの音に耳を澄ませ、「もう残っているポップコーンないかな?」と確認していました。
出来たてのポップコーンのいい香りが遊戯室に広がり、順番に匂いをかいだ子どもたちはとても幸せそうな表情でした。

ポップコーンパーティ♪(ひよこ組)

画像1画像2画像3
今日は待ちに待ったポップコーンパーティー!
そら組の「ポップコーンができました!来てください!」の声に、
昨日、そら組にもらったチケットを大事そうに持って、ドキドキしながら遊戯室に行きました。
受付でチケットを渡して、案内係の子に売場まで連れっていってもらいます。
そこで可愛い絵が描いてある紙コップに、ポップコーンを入れてもらっている間、
ひよこ組の子たちも、真剣な顔で見守っている姿のかわいいこと!!

保育室までポップコーンを運んでもらったり、おかわりする時に遊戯室に連れていってもらったりと、そら組の子たちは大活躍でした。

ひよこ組の子たちも「おいしい〜!!」とパクパク食べて大満足の一日でした。
そら組のみんな、ありがとう!
ごちそうさまでした!

今週のたまご組、ぷちひよこ組

画像1画像2画像3
12日のたまご組では、「タオルで遊ぼう!」でフェイスタオルを使って親子で引っ張りごっこをしたり、しっぽとりをして遊びました。
お母さんを追いかける時にキャッキャ言いながら追いかける姿が、とっても可愛かったです。
そして今日のぷちひよこ組は、お楽しみのポップコーンパーティーでした。
そら組さんにチケットをもらい、チケットに興味津々の子や、ポップコーンをおいしそうに頬張る姿も見られました。
美味しかったね!

17日のたまご組、ぷちひよこ組は風船で遊びます。
お楽しみに!!

深草幼稚園 11月の教育相談(たまご組・ぷちひよこ組)

画像1
11月のたまご組・ぷちひよこ組の予定です。

11月14日は、次年度のたまご組・ぷちひよこ組・ひよこ組の説明会と申込受付を行います。

どうぞ遊びに来てください。

また、現在、次年度入園の願書交付受付中!
広い園庭でのびのび活動する深草幼稚園にどうぞ!!
画像2

ふかふかランド(預かり保育)

画像1
 ふかふかランド(預かり保育)では10月の折り紙遊びと季節のカレンダーづくりをしました。
 
 今月の折り紙遊びは「おいも」を折りました。「先生,わかった。もう折れる」と意欲的に折る姿が見られるようになってきました。
 
 園の畑のさつまいも畑では,葉が生い茂っていています!子どもたちは「さつまいも掘り」を楽しみにしているようで,「大きなさつまいも」が掘れるのを楽しみにしながら,カレンダーづくりも楽しみました。

いよいよ明日はポップコーンパーティ

3歳児未就園ひよこ組、4歳児にじ組が降園する前、5歳児そら組みんなで、パーティのチケットを渡しにいきました。
異年齢の子どもたちの目線まで、しゃがんで話しかける姿もあり、こういう何気ない姿に年長らしさを感じます。

最後は明日の役割分担。
「チケットをもらう人がいる」
「それさぁ、グループでやるってのはどう?」
「チケットを(お客さんが)持ってきたら、受付で『パチン』って穴開けるのはどう?」
「それいいね」
「じゃ、ポップコーンを運ぶ係は〇〇グループで…」
こうやって、あぁでもない、こうでもない、と相談する時間…このポップコーンパーティーでの取組で大事にしている活動のひとつです。
1学期に比べて、友達同士のやりとりが増えてきているように思います。
さて、明日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp