|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:70 総数:363197 | 
| 3組 アートフェスティバル
 アートフェスティバルの立体作品で、3組は「くずれた道 〜きょうりゅう おばけ 電車 ゾーン〜」を展示しました。恐竜、おばけ、電車の中から自分の作りたいものを選んで作り、みんなで協力して土台や背景を作りました。 アートフェスティバルで作品を見に来た友達から「リアルですごい」「見ていて楽しい」「すごいね」などの感想を聞き、3組の子どもたちはとても嬉しそうにしていました。   6年 卒業式に向けて   【もぐもぐ】今日の給食は
ごはん・牛乳・トンカツ・野菜のソテー・みそ汁です。 今日は6年生の卒業をお祝いして、大人気のトンカツを作りました。 豚ロース肉1枚1枚に衣をつけ、油で揚げます。 手作りのソースもたっぷりつけて、野菜のソテーと共にいただきます。 子どもたちも朝から給食の時間を楽しみにしてくれていました。 このクラスで食べる給食もあと7回です。 6年生の思い出に残る給食になるとうれしいです。    2年 6年生を送る会に向けて 【もぐもぐ】今日の給食は
麦ごはん・牛乳・さばのかわり煮・厚あげの野菜あんかけです。 魚にはいいところがいっぱいあります。 中でも魚に含まれる脂には、頭のはたらきを活発にさせたり、血液をサラサラにするはたらきがあります。特に背の青い魚に多く含まれていて、積極的に食べてほしい食材のひとつです。 給食で人気の「かわり煮」は、ごま油・赤みそ・三温糖・料理酒・トウバンジャン・しょうゆ・米酢でじっくり炊き、少し濃いめの味つけがごはんとの相性も良く、今日もおいしくいただきました。  2年 広がれわたし  インタビューや写真等のご準備にご協力いただきまして、ありがとうございます。 6年生音楽科 合奏を披露しました!  海外からのお客様
 3月7日(火) 台湾の教育部(日本の文部科学省のようなところ)防災教育スタッフ国際交流使節団のみなさんが下京雅小学校を視察に来られました。日本の教育施設においての防災管理や防災教育の実際を知るために来日され、縁あって本校に来校されました。子どもたちと直接交流する機会を持つことはできませんでしたが、海外からのお客様を招くことができた貴重な時間となりました。   6年 家庭科「ぞうきん作りに挑戦!」  【もぐもぐ】今日の給食は
炊きこみ五目ごはん・牛乳・みそ汁・じゃこです。 学校には、台風が来たときにも安全でおいしい給食ができるように、米や缶詰が備えられています。 今日は米や缶詰、乾物、乾燥野菜を使った「炊きこみ五目ごはん」と「みそ汁」です。  |  |