![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:219004 |
総合的な学習の時間 3年生![]() 「川に、ゴミがあるのをみたことがある」 自分たちの住んでいる地域をキレイにするために何ができるだろう? 「ポスターでつたえてみよう!」 子どもたち一人一人、考えて作成しています。どんなポスターが出来上がるかな? 図工 5年生![]() ![]() ![]() いろいろな太さのカラーワイヤーを使って、おもしろい形を見つけよう。 ペンチを器用に使って、ワイヤーの形をいろいろ動かしていきます。 赤と青のワイヤーを選んで作成していると、 「先生、なんだか血管みたいに思えてきました」 と、気づきがうまれた子もいました。 総合 冬とともだち 1年生
1月27日(金)鞍馬は、朝からシンシンと雪が降っています。
運動場の雪はまだとけずに残っています。 作ろうとしていたかまくらを、そりを滑るための土台にしました。 寒い中ですが、子どもたちはみんな楽しそうに雪遊びを楽しんでいます。 ![]() ![]() 外国語 5年生![]() Where is 〜 ? 一角めは、1 block 右に曲がるは turn right 左に曲がるは turn left まっすぐ行くはなんというかな? 音楽 3年生![]() 「魔法使い」というと、どんなことを思いうかべるかな? 自分たちで選んだ楽器で、音のとくちょうを生かして音楽をつくりました。 ふゆとともだち(1年)![]() ![]() そり滑りをしたり、雪合戦をしたりして遊びました。今朝、玄関前の温度計は−6度。 寒さにも負けず、元気に様々な活動をしています。 中学校給食試食体験学習![]() メニュー 飛魚(とびうお)のかわり揚げ ブロッコリーのガーリックソテー 鶏肉と大根の照り煮 ごぼうの甘辛煮 みかん(缶) 京都府産の大根、京都府舞鶴産の飛魚(とびうお)をつかっています。 校長先生、栄養教諭の先生、担任の先生もいっしょに「いただきます!」 ![]() 食育学習 6年生![]() 栄養教諭の樋口先生と、中学生に必要な栄養について学習しました。 先生からロイロノートに主食・主菜・副菜のいろいろなメニューが送られてきました。 自分で、お弁当を作成していきます。 いろどりや、栄養バランスを考えながら作成しました。 どんなお弁当ができたかな? ![]() 朝学習(学校司書から)(1・2年)![]() ![]() また、鞍馬小学校に今はえている「ふきのとう」も手に持ち観察させてもらいました。 寒い冬でも開いている姿に驚いていました。 是非また、自分達でも探してほしいと思います。 薬物乱用防止教室 4年生・5年生・6年生![]() 養護教諭の先生に、薬物のこわさや身体への影響について教えていただきました。 自分の口に入れるものは、自分で責任をもって判断し、将来自分の身は自分で守れる人になってほしいですね。 ![]() |
|