京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up1
昨日:30
総数:332009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(月):2学期始業式・給食あり・5時間授業

6年 ヒューマンフェスティバルウィーク!

画像1
ヒューマンフェスティバルウィークではにこにこ朝会から今回のテーマである「わたしのすきな時間」について考えました。どんな時にほっとする?楽しいことだけではなくて、辛いとき悲しい時も日々の中であるけれど、そんな時に自分がほっとできる瞬間はいつだろう。友達と交流しながらみんなのほっとする時間をシェアしました。

2年生 道徳

 ヒューマンフェスティバルの一環として,今回「生きているから」とい教材を使って,「生きることとは」や「生きているからどんなことができるか」ということをみんなで考えました。
 生きているから遊べる,楽しいという意見とともに,生きているから悩むという意見もでました。そして,最後には,生きていることは,いろんな人にありがとうの気持ち(感謝)をもっていきることだということも交流していました。
画像1画像2

4年 図画工作「ほって すって 見つけて」

 図画工作科では、木版画に取り組んいます。
 まずは、版木を組み合わせて新しい形を発見し、自分のイメージに合うように板を彫刻刀で彫っていきます。
 彫刻刀の種類や力加減による彫り方の違いを楽しみながら、彫り進めています。最初は、力が入ってしまい、うまく彫れなかった子も、だんだん慣れてきてスムーズに彫れるようになってきました。

画像1
画像2
画像3

ヒューマンフェスティバルウィークスタート

 ヒューマンフェスティバルウィークが始まりました。今日は、にこにこ朝会で校長先生から人権についてのお話を聞きました。
 「まわりの人も自分も、みんなが笑顔でいられることが大切」というお話を聞きました。お話の最後に「みんなの笑顔のもとは何ですか?みんなの笑顔のもとを教えてください。」とみんなに語りかけられました。
 にこにこ朝会のあと、各教室で「自分がほっとする時間」「自分がすきな時間」について話し合いをしました。

画像1
画像2
画像3

☆1年☆ ヒューマンフェスティバルウィークスタート!

 今週は「ヒューマンフェスティバルウィーク」です。今日は、泉の時間のにこにこ朝会で学校長から「人権」についての話を聞き、「みんなでみんなの人権を守るために、自分も周りのみんなも笑顔で過ごせるようにしよう」ということについて考えました。
 そのあとの学級活動では「自分が笑顔になれる時間(わたしの好きな時間)」を一人一人が考えカードに書き、みんなで交流しました。「お風呂でぼーっとしているとき」や「友だちと一緒に遊んでいるとき」など、いろんな意見が出ていましたが、自分の「好き」を話しているときの顔は、みんなとても朗らかで自然と笑顔が溢れていました。
画像1画像2

令和4年度 ヒューマンフェスティバル 〜雅心〜

画像1
画像2
 来週一週間をヒューマンフェスティバルウィークとして位置づけ、【ヒューマンフェスティバル〜雅心〜】を開催いたします。
 ヒューマンフェスティバル第一部は、人権に関わる朝会や授業等を行います。昨年度は「自分と相手のよさを大切に」をテーマに学習しましたが、今年度は「生命の尊さ〜かけがえのない大切な存在〜」をテーマに学習を進めます。
 第二部では、12月1日(木)に人権集会を行います。今年度は助産師の渡邉安衣子さんを講師に招き、講演をしていただきます。※参観者の健康状態確認については、来校時にアンケートフォームで行います。スマートフォンやタブレットでQRコードを読み取り、当日の健康状態について回答していただきます。
 ヒューマンフェスティバルを通して、子どもたちだけでなく私たち大人も人権について考える機会となればと思います。

人権集会のスケジュールはこちら☞ヒューマンフェスティバルプログラム


6年 体育科「マット運動」

画像1
画像2
画像3
 今日はマット運動を行いました。できる技を増やすために、ねらい2では少し頑張ればできそうな技にチャレンジしました。自分たちで技に合う場をつくり、気を付けるポイントを意識しながら学習に取り組む様子がありました。
 単元の初めにはできなかった技ができるようになり、できたことに喜びを感じていました。

2年生 体育科「ようぐあそび」

フラフープを手や腰を使って回したり、2人組で転がしてキャッチをしたりして遊びました。転がすのには少しコツがいるので「もっともっとやりたい(練習したい)!」と、時間いっぱいまで生き生きと活動する姿が見られました。
画像1画像2

4年 What do you want?

画像1
画像2
 4年生の外国語では「What do you want?」の学習が始まりました。この学習では、オリジナルのパフェやピザを作る中で、食材の言い方や、食材について尋ねたり答えたりする表現の仕方を学んでいきます。
 1時間目では、先生が作ったオリジナルパフェに大興奮の様子で「早く作りたい!」「表現の仕方を早く知りたい!」など意欲的に取り組もうとする姿が見られました。これからの学習が楽しみです!

6年外国語〜ALTとの学習〜

画像1
画像2
 6年生の外国語では「This is my town.」の学習に取り組んでいます。自分で選んだ都道府県についてタブレットを使って調べ、発表原稿を作成しています。今日はALTとの学習ということもあり、積極的に分からないことを質問をする姿を見ることができました。子どもたちの発表が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

全国学力・学習状況調査

感染症・保健関係

保健だより

台風・地震等に対する非常措置について

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和5年度 新入学児童

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp