![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:248 総数:1196159 |
1年生,予定通り竹田駅を出発(科学センター学習)
粉雪の降る中,お昼前に科学センターに出かけた1年生。
学習を無事終えて,先ほど予定通りの地下鉄に乗車したとの連絡がありました。 学校着は16:30の予定です。 その後,部活なしで解散となります。 各クラスいろいろな科学を「体験」してきました。 お土産話を楽しみにしていますよ! いのちプロジェクト2
最後の一曲で踊りだしてしまった人達。
タンゴのリズムで楽しくコンサートが締めくくられました。 最後の質問タイムでは,何人も手が挙がりました。 「バイオリニストになっていなければ何になっていたと思いますか?」 「今使っているバイオリンの値段はいくらですか?」 「いのちって何だと思いますか?」 答えにくい質問もあったと思いますが,時には涙ぐみながら,ひとつひとつ誠実に答えてくださいました。 eRikaさん,伴奏者の橋本さん,寒い中本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() いのちプロジェクト1
今日まで学年末テストだった3年生。
お疲れさまでした。 昼食を終えてから,体育館でeRikaさんのバイオリン演奏を聴きました。 授かった命を輝かせて活躍している方の活躍に触れる「いのちプロジェクト」の取組です。 サプライズで学年合唱曲「群青」と校歌を弾いてくださいました! 今日の衣装は曲名に合わせてくださったのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 【2年生の皆さんへ】30日(月)について
本日午後から明日にかけて,2年生が学年閉鎖となりました。
チャレンジ体験を前に,いま元気な人も十分健康管理に気を付けて過ごしてほしいと思います。 症状のある人はしっかり養生してくださいね。 週明けの時間割をお知らせします。 【2年】1月30日の時間割 昨日今日行われた学習確認プログラムを受けられなかった人も多いと思います。 受けられなかった人は30日(月)に受検することができます。 時間割に確認プログラムの時間割もつけていますので,確認しておいてください。 具合が悪い人,くれぐれもお大事に。 27(金)〜29(日)の部活動について
本日,発熱症状等による欠席者の急増を受けて,今週末にかけての部活動を原則,停止としました。
27日(金) 原則停止 28日(土) 原則停止 29日(日) 原則停止 ただし,公式戦1週間前の部活動については活動を認めます。 活動する場合は顧問の先生から指示がありますので,健康管理をいつも以上に徹底した上で行ってください。 来週から始まる2年生のチャレンジ体験や,来月の3年生の私学入試のことを考えると,これ以上の感染拡大は何とか防ぎたいところです。 ご理解,ご協力をお願いします。 防煙教室![]() みんな真剣な眼差しで聞いています。タバコは百害あって一利なし。生涯を通して喫煙することがないように,しっかりと今日の話を覚えておいてくださいね。 第7回 中学校美術部展
週末に御池ギャラリーで開催された中学校美術部展の模様です。
少し前まで職員室前や玄関の天井に飾られていた美術部の作品が出品されました。 見に来た方からも好評を博したそうです。 飾る場所が明るい場所に変わると,また一層模様が映えますね! ![]() ![]() ![]() 日本語学校から留学生が来ました![]() ![]() お茶のお点前を披露している様子と、茶室や茶器について英語で説明している様子です。 みんなとても緊張していたようでした。 おもてなしの心が伝わっていれば良いですね。 要約マスターになる!(1年国語・GIGA端末を使って)
オープンスクール2日目。
今日もたくさんの保護者の方が授業を見に来てくださっています。 1年生の国語では,市内の若い先生方の研究授業が行われました。 教科書の文章を小学5年生向けに要約した作文を読み合い,要約のポイントをパワーポイントにまとめる…はずでしたが,パワーポイントの画面が共有できないというトラブルが多発。 それでも,繋がった班の人が隣の班に教えたり,近くの人に聞きに行ったりしながら各班頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 心の輪キャンペーン![]() のぼりには全校生徒の作品から選んだ人権標語が書かれています。 写真は生徒会本部生徒による挨拶運動の様子です。 下京ブロックの小学校でも同様の活動が行われています。 美しい心の輪がこの下京ブロックに広がると良いですね。 |
|