京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:72
総数:204486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

深草幼稚園パパママの声〜入園の決め手は何ですか?編〜

画像1
深草幼稚園の入園願書交付受付が10月12日から始まっています。
平日の9時から18時まで幼稚園で願書の交付と受付をしています。

今回は、入園を決めた深草幼稚園パパ・ママの声を掲載します。
画像2

ポップコーンパーティー 準備をしています!(そら組)

画像1
画像2
画像3
14日(金)のポップコーンパーティーに向けて、ポップコーンの皮をむいたりほぐしたりしました。ほぐすときには指先の力がいるのですが、手先を使って一生懸命ほぐしていました。
ほぐす途中にポップコーンの粒がとんでいったのを見て、「さすがポップコーンやな、はじけるな」という言葉も。周りの子どもたちも「ほんまやな」と会話も楽しみながら、準備をしていました。

ポップコーンパーティーのお客さんに渡すチケットやポップコーンを入れる紙コップに絵をかいたり、ポスターをつくったりと、お店の準備も進めています。にじ組やひよこ組、ぷちひよこ組、なかよし会の方、幼稚園の教職員など、来てくれるお客さんに思いを寄せながら、丁寧にかく姿がありました。
どんなポップコーンパーティーになるか当日が楽しみです。

みんなでしっぽ取り!(にじ組・そら組)

画像1
画像2
先週の金曜日には雨でできなかったにじ組・そら組みんなでの3色しっぽ取りを、今日は園庭でしました。
 
 1回戦はにじ組同士の対決です。そら組の応援にも力をもらい、力いっぱい走るにじ組の姿がありました。第2回戦はそら組同士の対決です。そら組が走る姿を憧れのまなざしで見つめながら応援するにじ組の子どもたち。取ったしっぽをチームのみんなで数えます。
 そして第3回戦はにじ組・そら組一緒の3色しっぽ取りです。そら組の子どもたちに追いかけられても、にじ組の子どもたちが一生懸命逃げたり、にじ組の子どもたちが果敢にそら組の子どもたちのしっぽを取りに行こうとしたりと、学年を超えた真剣勝負でした。

 「もう1回したい!」という気持ちをもつ子どももいて、好きな遊びの中でもにじ組・そら組一緒にしっぽ取りを楽しみました。また一緒に遊ぼうね!

令和5年度園児募集、明日10月12日から交付・受付開始!

令和5年度園児募集は、明日10月12日から願書の交付・受付を開始します。

深草幼稚園で就学前の幼児期をご一緒に!
南向きの明るい園庭
子どもの主体性を大事にした保育
保護者と幼稚園とが一緒に子育てについて話し合い、子どもの生きる力をはぐくみます。

どうぞ、深草幼稚園におこしください。

ぱかぽこ♪ぱかぽこ♪

画像1画像2画像3
運動会でもらった黄色いぽっくりを、今日は外で挑戦してみました。
最初は不安定だった子もだんだん乗りこなし、「ぱかぽこ♪ぱかぽこ♪」と足音を鳴らしながら歩いていきます。そして、ふかふかふかふかマットの上や、階段コースにも挑戦!
やってみたい!と意欲満々で遊びました。

清々しい青空の下で、みんなで「へんしん!にんじゃじゃん」の体操をしたり、
裸足になって泥んこ遊びを楽しんだり、思いっきり体を使って遊びました。

令和5年度園児募集、明日10月12日から交付・受付開始!

画像1
令和5年度園児募集は、明日10月12日から願書の交付・受付を開始します。

深草幼稚園で就学前の幼児期をご一緒に!
南向きの明るい園庭
子どもの主体性を大事にした保育
保護者と幼稚園とが一緒に子育てについて話し合い、子どもの生きる力をはぐくみます。

どうぞ、深草幼稚園におこしください。

サッカーであそぼう(ふかふかランド)

 4日火曜日のふかふかランドでは「サッカーであそぼう」がありました。

 準備体操から元気いっぱい!ボールとも「なかよし」になってきた子どもたち。

 運動会を終えて,さらにパワーアップした子どもたちはゲーム的な遊びも友だちと力を合わせて夢中になってボールを追いかけ,白熱したゲームとなりました!

 暑い日でしたが,園庭に元気な声が響き渡り,楽しい時間となりました。
次回のサッカー遊びが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

バルーンで遊ぼう 〜4・5歳児〜

未就園児運動会を応援していた4・5歳児。
プログラムにバルーンの遊びが出てきて、子どもたちはくぎ付け。
「みんなもあとでやってみる?」
というと、「やるやる〜!」と意欲満々!
そこで、運動会が終わってから、4・5歳児みんなでバルーンで遊ぶことにしました。
バタバタしたり、大きな山をつくって登ったり、中に入ったり…。
終始、大喜びでした。
また、やろうね!
画像1
画像2
画像3

裸足リレー

お家の人に見てもらった運動会は終わりましたが、子どもたちは運動遊びへの意欲はさらに高まり、子どもたちの毎日の運動会はまだまだ続いています。
5歳児そら組は、今日、裸足リレーをしました。
ソーラン節の踊りも、しっぽ取りも、竹馬も裸足で遊んできて、
「よし!リレーも裸足でやってみよう!」
となりました。
以前は、園庭でしっぽ取りをやったら「石が当たって足が痛い」と嘆いていた子どもたちが、今では、裸足だって全速力で勝つこと目指して走り切ります。
心も体もたくましくなってきているなぁと感じます。
画像1
画像2
画像3

運動会楽しかったね!

画像1
今日は心配していた天気ももち、未就園児の運動会を行いました。
朝からひよこ組の子どもたちもおおはりきり!

ドラえもん体操やよろしくね!のダンスもノリノリ!
かけっこも元気いっぱい走りました。

ピカピカハンドルでレッツゴー♪では巧技台を楽しんだ後に、ハンドルを持ってみんなでドライブに行きました。
トンネルをくぐったり、不思議な家を見つけて入ってみたり・・・
途中でエンジン切れでガソリンを入れに行った子もパワーアップ!!

キレイな虹色のパラバルーンで、保護者の方と一緒に「にじのむこうに」で遊び、全員で玉入れ遊びをして盛りだくさんの運動会でした。

みんながんばったね!のプレゼントに、ピカピカメダルをもらい子どもたちは嬉しいやら照れくさいやらでニコニコ笑顔でした。
プレゼントはなんだったかな?
また教えてね!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp