1月17日(火) のほほんクラブ朝の読み聞かせ 2年
季節に合わせたお話を読み聞かせしていただいています。明日もよろしくお願いします。
【学校の様子】 2023-01-17 19:36 up!
1月17日(火) のほほんクラブ朝の読み聞かせ 1年
今日は、1組と1・2年生の教室で読み聞かせをしていただきました。
【学校の様子】 2023-01-17 19:34 up!
1月17日(火) のほほんクラブ朝の読み聞かせ 1組
のほほんクラブの方々による朝の読み聞かせ、みんな楽しみにしています。令和5年も、引き続きよろしくお願いします。
【学校の様子】 2023-01-17 19:32 up!
1月16日(月) 今日の給食
今日の献立は
麦ごはん 牛乳 プリプリ中華いため ミーフンスープ です。
久しぶりの「ミーフン」ということで、今日の給食カレンダーでは「ミーフン」の紹介を掲載しました。
ミーフンとは米粉から作られた麺で、中国や台湾・東南アジアなどの地域で食べられています。同じく米粉から作られた麺に「ビーフン」もありますが、その違いは作り方にあるようです。
ミーフンは温めた生地を細く切って麺状にしますが、ビーフンは穴の開いた型から押し出して麺状にします。
小麦から作られる麺とは少し違う食感を楽しむことができました。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
【給食室より】 2023-01-16 15:59 up!
1月16日(月) 委員会活動
1月の委員会活動の様子です。5・6年生の子たちが、いろいろ学校のために考えて活動を進めています。イベントを考えている委員会もありました。どんなことが企画されているか、また楽しみです。
【学校の様子】 2023-01-16 15:59 up!
1月16日(月) 2年 算数
九九のきまりについての学習です。今日は九九の表から、答えが複数あるかけ算の九九をさがして、どんなきまりがあるかを考えました。
【学校の様子】 2023-01-16 15:55 up!
1月15日(日) 子ども書初め表彰式
冬休みの1月3日に上賀茂神社で行われた新春子ども書初め。本校の児童もたくさん参加させていただき、2名が表彰を受けました。境内にも作品が展示されていました。良い一年になることを願って、みんな頑張って書初めに挑戦したことが、作品を見ていて伝わってきました。いい冬休みの思い出ですね。
【学校の様子】 2023-01-16 15:52 up!
1月14日(土) おやじの会 ビオトープ整備作業 その2
フタバアオイをビオトープの周りに自生させることを目的に、みんなで力を合わせて作業を進めていきました。しっかりとフタバアオイが根付いてくれたらと思います。
おやじの会の皆様、保護者の皆様、雨の降る中でしたが、ご協力ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-01-16 15:47 up!
1月14日(土) おやじの会 ビオトープ整備作業 その1
おやじの会の方々に、ビオトープの整備作業を進めていただきました。子どもたちも20名程参加し、作業を一緒に進めていきました。
【学校の様子】 2023-01-16 15:43 up!
1月13日(金) 3年 サンガつながり隊
京都パープルサンガの方々に来ていただき、サッカーというスポーツを通して、友だちづくりのことや相手とのコミュニケーションの大切さ等、楽しく教えていただきました。次週以降も各学年で実施していく予定です。
【学校の様子】 2023-01-13 19:16 up!