京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up60
昨日:71
総数:657991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

11月17日(木) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「麦ごはん・さばのみそ煮・切干大根の煮つけ・すまし汁」でした。和献立の日でした。今日も美味しくいただきました。

11月17日(木) 6年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
 6年生は、一人一人がツーリストになって、京都の魅力ある地を紹介していきます。タブレット端末を使ってまとめ、聞いている人にプレゼンテーションしていきます。聞いている人たちに少しでも魅力が伝わるように、工夫を凝らして発表していました。

11月17日(木) 4年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
 4年生は、社会の時間や総合的な学習の時間に調べてきた「京都の祭」について、ポスターにまとめて発表しました。地域に伝わるやすらい祭については、ゲストティーチャーをお招きしてたくさんのことを伝え聞きましたが、そのことを再現しながら聞いている人たちに分かりやすく伝えようと頑張って発表していました。

11月17日(木) 2年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
 2年生は、生活科で出かけた町たんけんの様子や、音楽で学習したことを発表したり、また、スポーツフェスティバルを再現したりと、国語のスイミーのお話のストーリーに合わせて発表していきました。

11月17日(木) 1組 学習発表会

画像1
画像2
画像3
 今日は1組と2・4・6年の学習発表会でした。1組は、クラスのみんなでこれまで頑張ってきたダンスや歌、合奏などの成果を発表しました。

11月17日(木) 3年 国語

画像1
 今日は3年生が図書館にやってきました。学校司書の先生も、みんなを笑顔で迎えてくれています。本が大好きな上賀茂の子どもたちです。

11月17日(木) 6年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 担任の先生も、読み聞かせの世界を子どもたちと一緒に楽しませてもらっています。いつもありがとうございます。

11月17日(木) 5年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は5・6年生の教室で、のほほんクラブの方々による朝の読み聞かせがありました。

11月16日(水) 3年 体育

画像1
画像2
画像3
 ポートボールの学習が始まっています。2年生の時のパスゲームの学習を思い出し、パスをつなぎながらシュートを目指しています。

11月16日(水) 3・4年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は3・4年生の教室で、のほほんクラブの方々による朝の読み聞かせがありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 代表委員会 和献立 PTA家庭教育講座(10:00〜11:30 ふれあいサロン)
2/15 なかよしの日 たてわり遊び 部活動 放課後まなび教室
2/16 サンガつながり隊(4年) SC
2/18 算数検定
2/20 給食週間(〜2月24日) ALT 育成学級科学センター学習・御所散策(1組) クラブ活動 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

研究発表会

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp