![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:31 総数:222889 |
昔遊び楽しかったね!(預かり保育)![]() ふかふかランド(預かり保育)ではなかよし会(学校運営協議会)の方のよる昔遊びがありました。今回の昔遊びでは幼稚園からお年玉でもらった「自分のこま」で遊びました。 紐ごまを回すのが「難しい〜」と昔遊び名人のなかよし会の皆さんに教えてもらうことに・・・こまの投げ方や利き手によって紐の巻き方が違うことも教えてもらい,一人一人の回し方を見てもらいました。なかよし会の方と一緒に回すと,必ず回るから不思議… さすが名人さん!そんな名人さんと一緒に繰り返し挑戦した子どもたちでした。 また百人一首やかるた,すごろくでも一緒に遊んでもらい,ワイワイと楽しい時間を過ごすごとができました。 なかよし会の方皆さん,子どもたちのためにご協力いただきありがとうございました。 今日は、氷遊び!2度楽しんだよ!![]() ![]() ![]() 「わぁー!!ガリガリのかちんこちん。」削って、削って。割って、割って。 集めたら、氷屋さんに運びます。 その氷を透明なボードの上に置いて、下から覗くと・・・ お日様の光に照らされて、キラキラ光ったり、つーっと滑ったり。 ステキな「冬のプレゼント」 めったに出来ない経験を、体と心で満喫しました! 大きな氷ができてたよ!(にじぐみ)
バケツに水を入れて帰ったら、見事に凍っていました!
そして、氷がとけるかな?実験中・・・ かわいい雪うさぎも作ったよ! ![]() ![]() ![]() そらぐみが作ったよ!
うさぎのさいちゃん、みるちゃんアイスケーキ(手作り氷をトッピングしたよ)と
雪だるまたち♪ ![]() ![]() ![]() 雪だるま作ろう!(ひよこ組)
雪のシャワー、冷たくて気持ちいい〜!
ひよこぐみで作った大きな雪だるま二つと、たまご組のお母さんが作ったミニ雪だるま♪ ![]() ![]() ![]() 雪だるま作ろう〜!![]() ![]() ![]() 朝からスキーウェアで張り切って登園してくる子も! 降りたてのふわふわの雪の上にゴロンっ!と寝転がって大喜びしたり、雪玉をコロコロ転がして雪だるまを作ったり・・・ 雪合戦で白熱してる子もいて、みんな大盛り上がりでした。 普段できない遊びができて、とっても良い経験ができました。 たくさん遊んだ子どもたちのほっぺもほんわかピンク色。 楽しかったね! エール交換!
小雨が降ったりやんだりの週明けの朝。園庭のコンディションも少々ぬかるんでいたのでマラソンは断念。
遊戯室に集まってみんなで体操。 体も心もほぐれたら、まずはそら組の縄跳びチャレンジ。にじ組の子どもたちの熱いまなざしと声援を受けてとても真剣な表情。縄を回す手にも力が入ります。飛び終わったら、縄を結んでフィニッシュ!さすがです。 次は、にじ組の三角馬チャレンジ。得意気に幼稚園きょうだいのお兄さん、お姉さんの前を自分のペースで歩きます。どんどん歩いて、”きょうだい”とタッチでゴール。 そら組からは、「坂道とかマットの上とかも歩いて練習したらもっと上手くなるで」とアドバイスももらいました。 これからは自分たちのことだけではなく、どんどんお互いを見あいながら刺激を受け合っていけたらと思います。 ![]() ![]() 第64回京都市立幼稚園こども展開催!![]() 会場は京都市総合教育センターです。 3歳児・4歳児・5歳児の学年別の展示や写真のコーナーなどがあります。 子どもたちのみずみずしい表現、楽しいアイデアが詰まった製作などをご覧いただければと思います。どうぞみなさま、ご来場ください! (な開催時間は9時30分〜16時30分です。お間違いないよう、お気を付けください) こちらのHPからもこども展の紹介をしています ■KYOTO ART BOX https://kyoto-artbox.jp/event/51017/ ■ART WALK KYOTO https://artwalkkyoto.city.kyoto.lg.jp/20230120/ たこ,たこ,あ〜がれ!(未就園児クラス・ぷちひよこ組)![]() ![]() ぷちひよこ組では「凧をつくろう」がありました。 ぷちひよこ組さんの「凧」はちょっと不思議な形で…ぐるぐるうずまき凧!おうちに人と一緒にパスでお絵かきをしたり,シールをぺったん貼って飾り付け。ぐるぐる渦巻に切り,紐をつけてできあがり! さっそく広いお庭に出てよ〜いどん!「あっ,見て見て〜クルクルまわった〜」 手に持って走るだけでうれしくて,凧をもって走る姿はなんとも可愛らしかったです。 お家でも遊んでみてね! 来週は「のりで遊ぼう」があります。みんな遊びに来てね。 サッカー遊び(預かり保育)
1月19日,サッカー遊びがありました。
12月のサッカー遊びは白熱したゲームとなりましたが,さらにパワーアップしたた子どもたちの姿が見られました。 けがをしないよう,準備体操からしっかり走り込み…みんな力が入ります! ゲーム的な遊びではどのチームも夢中でボールを追いかけて…一人では勝てない。みんなで力を合わせて頑張ります。「〇チーム,1て〜ん」「△チーム,1て〜ん」とコーチの声が園庭に響き渡ります! 負けて悔しい思いもしたけど,悔しかった気持ちは次回へ! ゲーム後の挨拶ではコーチが「勝っても負けても、最後は晴れ晴れとした気持ちで挨拶しよう」と明るく声をかけてくださいます。子どもたちも「ありがとうございました!」と元気に挨拶をしていました。 勝ち負けも大事ですが、みんなで一つのボールを追いかけてサッカーする楽しさや、一緒にゲームをする仲間を大切にする気持ちがスポーツマンシップにつながるのですね。 来月もサッカー遊び,楽しもうね! ![]() ![]() ![]() |
|