京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:57
総数:840660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

わかばお仕事隊

生活単元「わかばお仕事隊」の『学校をよくしよう』の学習で
子どもたちの中から
「靴箱の所(昇降口)が砂でいっぱいだから掃除しよう。」
という声が挙がりました。

マットやすのこをどけて、みんなで丁寧にほうきで履きました。
みんなの頑張りで、とてもきれいになりました!
教頭先生にもほめていただき、みんなとってもいい笑顔でした。

画像1画像2

5年 算数 プログラミング学習!

画像1画像2
今日の準備物は、タブレットです!
直進と回転の命令を組み合わせて、正多角形を作図するプログラムを作りました。えんぴつくんを上手に自分の命令通りに動かすことは難しかったですね・・・

でも、正方形や正六角形、正百角形、星など、様々な形にチャレンジしていました。図形をかくプログラムのポイントは、わかりましたか?

(生活)ひろがれ わたし

画像1
 生活科で「ひろがれ わたし」の学習をしてます。アンケートしたことをもとに,自分の生まれたときのことから,今の自分のことをふりかえってまとめています。今日は2年生になってできるようになったことや大きくなったらどんな大人になりたいか,などを書きました。

5年 楽しみ!音楽鑑賞会へ!5

画像1
画像2
画像3
入り口前です!
注意事項を聞いて、中に入りました!
写真は残念ながら、ここまでしかありませんが・・・・

大ホールでの演奏は、言葉にし難いほどの素晴らしく感動しましたね!楽器のきれいな響きを肌で感じ、自然と音楽に吸い込まれて身体が動いていました。
様々な楽器がありましたが、今日行ったことで楽器に興味を持ったり、将来楽器を演奏したいと思ってくれた人がいたならば、うれしいですね!

今日は早く身体を休めて、明日元気に登校してくださいね。待っています!

5年 楽しみ!音楽鑑賞会へ!4

画像1
画像2
いよいよホールが見えてきました!大きくて広そうな外見に大興奮でした!
今からの演奏を楽しみに胸が躍っていましたね。

5年 楽しみ!音楽鑑賞会へ!3

画像1
画像2
電車の乗継ぎも多いなか、よく頑張りました。
列をつめて歩く、端に寄ってつめるなど、団体行動で大切なことを守ることができました!

さぁ、もうすぐ着きますよ!

5年 楽しみ!音楽鑑賞会へ!2

画像1画像2
みんないい笑顔です!やっぱりお弁当はとびきりおいしいですね!!

5年 楽しみ!音楽鑑賞会へ!

画像1画像2
楽しみにしていた音楽鑑賞会でした。子どもたちは朝から本当にわくわくしていました!

お弁当も少し早い時間に食べました。お弁当を待ちきれず、3時間目はみんなうずうずしていました。
おいしそうに、作ってくれたお家の方に感謝をしながらいただきました。

保護者の皆様、お弁当のご準備ありがとうございました!

5年 道徳 自分の心に誠実に・・・

画像1
今日は「誠実」・・・・正直にすることの良さを学習しました。
「自分だったらどうするかな?」と考えながら、みんなで考えを出し合いましたね。

主人公の気持ちも考えながら、自分と照らし合わせて、実生活に活かすことができるように学ぶことができました!

【4年生】おこと体験教室

地域のゲストティーチャーの先生に来ていただき、お琴の演奏体験をしました。

しっかりと先生の話を聞き、集中して頑張りました。

「さくら さくら」の曲を弾けるようになって、達成感を感じる子どもたち。

教室中にお琴の雅な音色が響き渡りました。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

わかば・配布プリント

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp