京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up5
昨日:9
総数:211439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

せいかつ 1年生

画像1
画像2
画像3
12月は楽しい行事がたくさんありますね。

1年生教室では、秋に収穫したあさがおのツルをリースにして飾り付けをしています。

ワタを雪にみたてて、リースにつけたり、ビーズや色をつけたドングリをつけていきます。

どんなリースが出来上がるか、楽しみですね。

日づけとよう日(1年 国語)

画像1
画像2
 12月2日(金)1年生は「日づけとよう日」という学習をしました。

 教科書64ページの詩を読みました。全員で一斉に読んだり、一人一人がちがう場所を読んだりし、詩に親しみました。

 「1日」(ついたち)「6日」(むいか)「20日」(はつか)などの読み方で読んだり、書いたりできるようになってきました。
 
 保護者の皆様は、是非ご家庭でも聞いていただければと思います。

校内マラソン(1・2年)

画像1
 12月1日(木)校内マラソンを実施しました。

1か月前から取り組み、最近記録が伸びてきていることもあり、前向きな気持ちで今日を迎えることができたと思います。

全員、今までの最高記録を更新することができ、達成感でいっぱいの様子でした。

市原野小学校との交流学習

画像1
画像2
画像3
本日、市原野小学校に交流学習に出かけ、道徳と体育の学習をしてきました。

初めは、緊張している様子でしたが、

市原野小学校のお友達に温かく迎えてもらい、楽しく学習できました。

新しいお友達もできて、「楽しかった」「また早く交流学習に行きたい」「1日一緒に勉強したかった」と言っていました。

また、お家でもたくさんお話を聞いていただければと思います。

がっきとなかよくなろう(1年音楽)

画像1
画像2
画像3
 11月30日(水)、1年生は「がっきとなかよくなろう」という学習を始めました。

 タンバリン、すず、トライアングルの3つの楽器の演奏の仕方を動画を見て、それを参考に実際に演奏しました。

 きれいな音色が出て、とても嬉しそうにしていました。

 2人で交互に演奏したり、「細かくふって演奏しよう」「響くように演奏しよう」など、色々な演奏の仕方も試していました。

 とても意欲的に取り組んでいます。

なんばんめ(1年算数)

画像1
画像2
画像3
 1年生は、「ものと ひとのかず」という学習をしています。

 11月29日(火)は、「なんばんめ」という学習をしました。

 上の写真のような、2つの問題を解きました。

 「ものとひとのかず」の学習では、問題文を図に表し説明する活動を大切にしています。

 図を描くことにも慣れてきました。

 「前に7人いるので8番目」「6番目にいる人の前は5人」

しっかりと理解できていました。

今日の給食 11月29日

画像1
今日の給食は

ミルクコッペパン
牛乳
コーンのクリームシチュー
ツナとひじきのソテー

〜栄養のおはなし〜
ビタミンA(カロテン)は、目や皮ふのねんまくを守るはたらきがあります。
今日の給食では、
「小松菜」「にんじん」「ひじき」にビタミンA(カロテン)が多く含まれています。

国語 2年生

画像1画像2
来月の山びこタイムは、2年生の発表です。

今日は、人に気もちをつたえる読み方について考えました。

先生が、最初に早口でお話をしてみました。
どんな感じがしますか?

「早くて何を話してるかわかりません」

では、どうしたらいいかな?

読み方のポイントをまとめてみました。
そのポイントをもとに、6時間目はみんなで読み方の練習をします。

社会 3年生

画像1
京都市のうつりかわり

公共施設のふえ方や交通の広がりは、地図から読みとることができました。

グラフからは、京都市を訪れる観光客の数を知ることもできましたね。

では、どのような市にすれば観光客はもっとふえていくだろう?

みんなのアイデアをホワイトボードにそれぞれ書いて、発表です。

京都にしかないものを、世界中の人に知らせてはどうだろう?

知らせるのには、どうしたらよい?

いろいろな意見がでました。
画像2

市原野小学校との交流(1年)

画像1
画像2
画像3
 11月28日(月)1年生は、市原野小学校との交流をしました。

 2回目の交流ということもあり、仲良くなっていたので、中間休みには一緒に楽しく遊ぶ姿が見られました。

 道徳では「どんなあいさつをしますか」という学習をしました。

 「おねえちゃんの友達」「大きな荷物をもったとなりのおばさん」にどのようなあいさつをするかを一人一人、お面をかぶり、役になりきり考えました。

 あいさつ名人になるために大切なことをしっかりと考えることができました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 3年:市原野小との交流学習
2/8 3年:市原野小との交流学習 図書指導
2/10 こじか文庫 図書指導
2/11 建国記念の日
2/13 クラブ活動 給食週間(〜17日)

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

学校ボランティア

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp