京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up5
昨日:89
総数:656811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

12月13日(火) 2年 生活 その1

画像1
画像2
画像3
 今日はあそびフェスティバルを開催です。1年生と上賀茂幼稚園・上賀茂こども園の人たちに楽しんでもらえるように、一生懸命に準備を進めてきた2年生です。その甲斐あって、みんなとても喜んで遊んでくれました。

12月13日(火) 2年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ冬休みを迎えることもあり、クリスマスや干支にちなんだお話もありました。明日は3・4年生の教室に来てくださいます。よろしくお願いします。

12月13日(火) 1年 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は1組と1・2年生の教室に来て、読み聞かせをしていただきました。

12月13日(火) 1組 のほほんクラブ朝の読み聞かせ

画像1
 2学期最後の、のほほんクラブの方々による朝の読み聞かせが、今日からスタートです。

12月12日(月) 今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は

むぎごはん 牛乳 肉じゃが(カレー味) もやしのごま煮 じゃこ です。

いつもの「肉じゃが」もとってもおいしいですが、「カレー味」はさらにごはんがすすむ味つけで、子どもたちにも大人気です。

ご家庭の肉じゃがも、たまにはいつもと違う味つけに挑戦してみるのはいかがでしょうか。
※今日の給食カレンダーに掲載されていたレシピを添付いたします。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!


12月12日(月) 上賀茂幼稚園 マラソン練習

画像1
画像2
画像3
 上賀茂幼稚園の園児たちのマラソン練習が始まりました。園の先生やお家の方に見守られる中、頑張って走ります。毎年の恒例行事が始まっています。

12月12日(月) 1年 体育

画像1
画像2
画像3
 パスゲームの学習が始まっています。お互いに声を掛け合い、パスをつないでゴールを目指します。張り切ってゲームを楽しんでいます。

12月10日(土) PTAフェスティバル

画像1
画像2
 元生祥小学校にてPTAフェスティバルが行われました。上賀茂小学校PTAの和太鼓部が、ステージで和太鼓を披露しました。

 実際ステージに出演された和太鼓部の方は、「3年ぶりのPTAフェスティバル、緊張もありましたが、とても楽しんで打つことが出来ました!」と、無事出演を終えられた喜びを語ってくださいました。

 来年はコロナが更に落ち着き、安心してPTAフェスティバルを迎えられることを楽しみにしています。和太鼓部の方々、お疲れ様でした!

12月8日(木) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・がんもどきのあんかけ・豚汁」でした。がんもどきは食べ応えがあり、あんとからまって美味しかったです。具だくさんの豚汁とともに、今日も美味しくいただきました。

12月8日(木) 3年 体育

画像1
 ハンドベースボールの学習です。ゲームを重ねるごとに、ルールにも慣れてきて、みんなうまくなってきています。しっかりとボールを打つこともできるようになってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 音楽鑑賞教室(5・6年:午後) 放課後まなび教室
2/7 学習発表会(1・3・5年) 加茂川中学校公開授業週間(〜10日(金)まで)
2/8 中学校給食試食会(6年) 部活動 放課後まなび教室
2/9 ALT 令和5年度入学児童対象半日入学・入学説明会(1組・1〜3年13:20完全下校) SC スクールガードリーダー巡回(登校時)
2/10 銀行振替日 放課後まなび教室
2/11 祝日(建国記念の日)
2/12 京キッズRUN(大文字駅伝代替大会)

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

研究発表会

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp