![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:47 総数:361096 |
【もぐもぐ】今日の給食は
麦ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・関東煮・いり豆です。
一日早いですが、今日は「節分献立」です。 春の始まりの日を「立春」といい、その前の日が「節分」です。 節分には豆をまいて鬼を追い払う習わしがあります。また、焼いたいわしの頭を柊の枝にさして玄関にかざることもあります。 給食ではいわしのしょうが煮と入り豆をつけて、節分の行事献立としました。 「きのう家で恵方巻食べたよ」「あした作るよ」「鬼くるかなぁ」とそれぞれ季節の行事を楽しんでいました。 ![]() 4年 にこにこタイムを行いました![]() ![]() ![]() 子どもたちからは「自分の国の文化も相手の国の文化も大切にしたいよ。」「いろんな国の人と仲良くなるために、相手の国について理解を深めることも大事なんだね!」「文化が違っても自分は自分!大切な存在だよ。」など、お互いの良さ,考え方を大切にし合い、認め合おうとする姿が見られました。 2年 コミュニティーフェスティバル![]() ![]() 多くの方にご参観いただき、ありがとうございました。 【5年】コミュニティーフェスティバル![]() ![]() また、6年生の発表を聞き、日本の伝統文化について「ずっと日本で暮らしているのに知らないことがいっぱいあった!」と感心したり、「発表の仕方がわかりやすかった!」と来年のコミュニティーフェスティバルに向けて早くも目標をもったりする子もいました。 みやび学習でこれまで学び、考えてきたことが、それぞれの将来につながっていくと嬉しいです。 3組 小さな巨匠展に向けて
「小さな巨匠展」で展示する立体作品です。おばけ、のりもの、恐竜の中から好きなテーマを選んで立体作品を作りました。「小さな巨匠展」は、2月2日(木)から5日(日)まで、京都市美術館別館で開催されます。ぜひご覧ください。
![]() ![]() |
|