京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up12
昨日:9
総数:218967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

音楽づくりにチャレンジ(1年)

画像1
画像2
画像3
 2月1日(水)1年生は、音楽づくりにチャレンジしました。

 3枚の星空の様子を表す挿絵からその様子を表すために、どのように表現すればいいかを考えました。

 誰がどの場面を演奏するかや、どんな楽器を使うか、その楽器をどうならすかなど、主体的に話し合い、音楽づくりをすることができました。

にこにこ学習

画像1
画像2
画像3
今月のにこにこ学習は
「こどものけんり」についてです。

権利とは、物事を自由に行うことができる立場のことをいいます。

「こどものけんり」の本を読んで、初めて知ったこと、そのことについてどう思ったか、グループに分かれて話し合いました。

 グループで出た意見を高学年がロイロノートにまとめ、全体で交流しました。

今日の給食 2月1日

画像1
今日の給食は和こんだてです。

ごはん
あまから鶏だいこん
小松菜とひじきのいためもの
花菜のすまし汁

あまからい味つけのとり肉と、旬の大根と九条ねぎのあま味がおいしい新献立です。
大根は、冬にあま味がまし、みずみずしくなります。
九条ねぎは霜がおりることで葉の内がわにあま味をたくわえ、香りもよくなります。

京都でとれた九条ねぎと花菜を使った地産地消の献立です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 朝会 にこにこ学習
2/3 3年:市原野小との交流学習 図書指導
2/6 委員会活動 教師塾塾生実地研修(17日まで)
2/7 3年:市原野小との交流学習

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

学校ボランティア

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp