京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:1
総数:219223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

5・6年「おめでとうの会」

画像1
画像2
今日は,少し遅くなりましたが,クラスの友だちの誕生日をお祝いする「おめでとうの会」を行いました。

何をするのかをはみんなで話し合い,体育館でドッジボールと線おにをすることに決まり,みんなで楽しみました。

最後には,一人ひとりが書いたメッセージカードを手渡し,すてきな「おめでとうの会」になりました。

モンシロチョウの幼虫

画像1
午後から気温がぐんぐん上がってきた鞍馬です。
キャベツ畑をみると,モンシロチョウの幼虫がキャベツの葉をおいしそうに食べていました。これからどんどん食べて,大きくなっていくのでしょうね。
画像2

給食用牛乳パックリサイクルにむけて

画像1
画像2
6月6日の給食から牛乳パックのリサイクルが再開します。
今日は事前練習として,牛乳パックのリサイクルの仕方を指導し,実際に児童一人一人牛乳パックを開く練習をしました。
上の部分を開くのにコツがいりますが,意欲的に取り組む姿が見られました。

牛乳パックがトイレットペーパーにリサイクルされます。(めぐレットペーパー)

今日の給食 5月24日

画像1
今日の給食は

コッペパン
牛乳
キャベツのクリーム煮
ひじきのソテー

春においしい食べ物 キャベツ
キャベツは,ヨーロッパ生まれの野菜で世界中で食べられています。
春にとれるキャベツはやわらかく,あま味があります。体の調子を整えて,かぜをひきにくくするビタミンCが多くふくまれています。

中間休み

画像1
画像2
今日の中間休み,運動場は賑やかです。

ドッチボール
バドミントン
バレーボール
総合遊具

全校児童,卒業生とみんなで体をうごかして楽しみました。

国語 6年生

画像1
習った漢字を使って,町のあちこちで起こったことを記事にしました。

だれが
どこで
何のために

一つ一つていねいに組み立てていきます。

道徳 5年

画像1
道徳「マンガ家 手塚治虫」
マンガ家を続けた手塚治虫さんの思いを通して,「たいせつな自分らしさ」について考えました。

どうして,何十年もマンガを描き続けることができたのだろう?

社会 4年

画像1
4年生はくらしと水について学習をしています。

来週の社会見学にむけて,浄水場の働きについてしらべています。

国語 3年生

画像1
教科書をみて,漢字の読み方,書き方を確認していきます。


体育 1年生2年生

画像1
画像2
5月21日(土)休日参観
3時間目は体育です。
「とびあそび」
いろいろな遊び方を知り,リズムよく跳んだり,高く跳んだり,遠くへ跳んだりして楽しみました。
ゴムの高さを自分たちで変えてみたり,意欲的に取り組む姿がみられました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 造形展 5・6年音楽鑑賞教室
1/31 造形展 自由参観 情報モラル教室(3・4年)
2/1 朝会 にこにこ学習
2/3 3年:市原野小との交流学習 図書指導

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

学校ボランティア

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp