1月11日(水) 3年 算数
算数の学習の様子です。今日は辺の長さに着目して、三角形の種類分けをしました。「正三角形」や「二等辺三角形」がどんな三角形か、確認することができました。
【学校の様子】 2023-01-11 18:03 up!
1月11日(水) 2年 学級活動
3学期の目標や係活動について、みんなで話し合っています。もうすぐ3年生になるんだという、次の学年に向けての決意が感じられます。
【学校の様子】 2023-01-11 17:59 up!
1月11日(水) 1年 音楽
音楽の時間の様子です。先生の伴奏に合わせて歌います。元気な声だけでなく、美しい歌声を響かせることができるように、みんな一生懸命に歌っています。
【学校の様子】 2023-01-11 17:55 up!
1月11日(水) のほほんあおぞらおはなし会
きれいな冬空の下、のほほんあおぞらおはなし会が行われました。今回も名演奏と名演技で、とてもすてきなおはなし会になりました。
【学校の様子】 2023-01-11 16:07 up! *
1月10日(火) 早速に学習もスタート 5年
5年生は、スピーチの交流や算数の学習に取り組んでいました。明日からもまた、頑張る姿を見ることができるのが楽しみです。
【学校の様子】 2023-01-10 18:47 up!
1月10日(火) 早速に学習もスタート 3年
3年生は算数で、図形の学習です。具体物を操作し、考えたことを交流しながら学習を進めています。
【学校の様子】 2023-01-10 18:44 up!
1月10日(火) 早速に学習もスタート 1年
1年生は、計算ドリルや漢字ドリルを使っての学習です。もうすぐ2年生。お兄さん、お姉さんになることを意識して、張り切って取り組もうとする姿が頼もしいです。
【学校の様子】 2023-01-10 18:41 up!
1月10日(火) 早速に学習もスタート 1組
各教室では、3学期1日目から学習も始まっています。1組は国語の学習で、お話作りをしていきます。今日は、みんなで学習計画を確認しました。
【学校の様子】 2023-01-10 18:38 up!
1月10日(火) 3学期始業式
いよいよ3学期がスタートしました。3学期始業式は1組、3・4年生が体育館で、他の学年は教室で参加しました。
校長先生からは、先日講演していただいた上田藍さんの「いつもの1日は、必ず特別な1日につながっている。」にもあったように、毎日の積み重ねがいつか大きな成果を生むというお話がありました。
3学期は52日しかありません。しっかりと目標を決め、毎日少しずつ頑張っていけるといいですね。
【学校の様子】 2023-01-10 18:33 up! *
1月6日(金) 運動場に子どもたちの声が
児童館は、学校より一足先に1月4日(水)から開館し、子どもたちが来ています。運動場で元気に遊ぶ姿があります。学校も3連休明けの1月10日(火)から始まります。この日は、給食がなく午前中授業です。安全に十分気をつけて登校してきてください。
【学校の様子】 2023-01-06 15:25 up!